講座を探す

  1. HOME
  2. 講座を探す
検索結果
該当講座 313
今回の検索条件
並び替え
2025/04/11 公開

思い出のペダル ~つながり~

  1. キャリアデザイン
  2. 自己啓発

実際のユーザーが、あさひでの体験について語るシリーズ 

 地域のみなさんと街の自転車店サイクルベースあさひとの出会いや自転車への思いをご紹介します。 

「Your bicycle,your life.」 私たちは、お客様お一人おひとりにふさわしい自転車ライフを提供し、自分らしく輝ける人生をサポートしていきます。

私たちは「すべてはお客様のために」の精神のもと、スタッフ⼀⼈ひとりが考え、⾏動することを⼤切にしている企業です。

難易度:
初級
評価:
5

株式会社あさひ

2025/04/11 公開

あさひってどんな会社?

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

お客様の自転車ライフにおいて、最も頼れるパートナーでありたい。

それがあさひの想いです。

では実際に、あさひの社員がそれぞれどんな想いで働いているのか、インタビューをしてみました。

こちらのインタビューでは、店長2名・スーパーバイザー1名の計3名にお答えしてもらいました。

※撮影当時の役職です。

難易度:
初級

株式会社あさひ

2025/04/11 公開

リース業界について

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

リースの基礎について、マイナビさんと当社での対話動画です!

皆さんが意外とご存知でないリース業界について、簡単にまとまっています。

ぜひご覧ください!!

 

出典

・学生の9割が検討しない

 マイナビ2024年卒大学生業界イメージ調査より

・9割の企業が利用している

    公益社団法人リース事業協会 リース需要動向調査より(2021年1月調査)

難易度:
初級
評価:
5

三菱電機フィナンシャルソリューションズ株式会社

2025/04/11 公開

これから大学3年生になる学生必見! 迫る就活に向けて準備しておくこととは?

  1. 就活準備
  2. 就活ノウハウ

就活準備は、就活スケジュールの把握、キャリア形成、自己分析、企業研究などの工程があり、その中で、企業が採用時に重視していること、今後の社会で必要な力、求められる能力を理解する必要があります。

本講座では、現在の大学3年生や、これから大学3年生なる学生に向けて、後悔のない就活にするために知っておくべき知識を紹介します。

難易度:
初級
評価:
4.8

My CareerStudy編集部

2025/04/08 公開

化学メーカーの開発職の仕事とは?

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

化学系出身の先輩社員が登壇!

学生のみなさんからよくある質問をインタビュー形式で掘り下げます。
仕事理解や職種理解をこれから始める方、必見です!
・今の仕事のやりがいは?
・学生時代の学びが仕事に活かされている部分は?
・学生時代にやっておけばよかったことは? など

本掲載における東レグループには下記企業が含まれています。
・東レ株式会社
・一村産業株式会社
・東レ・ファインケミカル株式会社
・東レフィルム加工株式会社
・東レ・カーボンマジック株式会社
・東レエンジニアリング株式会社
・東レ建設株式会社

難易度:
初級
評価:
4.3

東レグループ

2025/04/08 公開

全理系の学びが活きる!命に関わるものづくり 創薬のシゴトとは?

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

理系学生がキャリアを考える上で、創薬という分野での可能性を広げるための講座です。

・医学や薬学以外の専攻でも創薬に活かせるスキルがあります。理系のキャリア選択には、研究内容にとらわれない多様な選択肢があることを紹介します。

・製薬業界の社会的役割や、薬が私たちの手元に届くまでのプロセスを解説し、理系学生が活躍できる職種を具体的に紹介します。

・創薬の仕事がどれほど魅力的でやりがいのあるものかを、実際にこの分野で働く若手社員のエピソードとともに紹介します。

・最後に、理系学生に向けたキャリア選択のヒントや、製薬業界の魅力をメッセージとして伝えます。

創薬という分野で理系の学びを活かし、社会に貢献したいと考える学生にとって、非常に参考となる内容になっています。

難易度:
初級
評価:
2

日本製薬工業協会

2025/04/08 公開

先輩に学ぶ!自分に合った業界選択のポイント

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

この講座では、製薬会社で働く若手社員(文系・理系)が、自身の業界選択とキャリア形成について語ります。

・業界選択のポイントとして、企業理解と自己理解の両方が重要であることをお伝えします。過去の経験を振り返りながら、自分に合った業界を見つけるヒントを提供します。

・実際に製薬業界で働く若手社員(文系・理系)が、就職活動時の考え方や、なぜこの業界を選んだのかを詳しく語ります。学生時代と現在の自分を比較し、成長した点や変わらない価値観を振り返ります。

・仕事の魅力ややりがいを感じたエピソードを通して、製薬業界でのキャリアの意義をお伝えします。

・最後に、キャリア選択に迷っている学生に向けて、先輩社員からのメッセージと業界の魅力をお届けします。

文系・理系を問わず、自分に合った業界選びのヒントを得たいと考えている学生にとって、非常に参考にとなる内容になっています。

難易度:
初級
評価:
4.6

日本製薬工業協会

2025/04/08 公開

【感染症治療薬】って何がすごいの?|アニメで学ぶ研究開発

  1. キャリアデザイン
  2. 自己啓発

将来、薬剤師を目指す薬学生「あおい」の日常から、新型コロナウイルスをはじめとした感染症治療の重要性について学べる動画です。友人の弟がコロナにかかった話をきっかけに、感染症の仕組みや治療薬の進化について深く考えるようになります。医師や専門家との対話を通じて、抗菌薬や抗ウイルス薬、さらにはAMR(薬剤耐性)に至るまで、現代医療が抱える課題と未来に向けた取り組みを知ることができます。

この動画は、薬学生のみならず、就職活動中の大学生にも役立つ内容となっており、科学の進展が私たちの生活にどのように影響を与えているのか、キャリア選択の視野を広げるきっかけとなるでしょう。この動画を通じて、薬剤師としての未来を描き、感染症治療への理解を深めていただけると嬉しいです。
 

難易度:
初級

日本製薬工業協会

2025/04/08 公開

業界・企業選びには”職種理解”が大切!製薬業界を例に職種やキャリア、志望動機の書き方もお伝えします!

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

この講座では、自分に合った職種を探すコツや、製薬業界を事例としたこれから役立つ志望動機の書き方、職種から考えるキャリアの拡がりなどについて、講師および製薬企業の職員が解説しています。

理系・文系を問わず、製薬業界に興味を持つ学生にとって、職種の魅力やキャリアデザインを深く学べる絶好の機会です。製薬業界の特徴や職種ごとの魅力をしっかり理解し、就活準備を万全に整えるために、ぜひこの講座をご覧ください。

※本講座は2024年10月15日に実施したセミナーのアーカイブです。

難易度:
初級
評価:
5

日本製薬工業協会

2025/04/08 公開

【白血病】の治療ってどうなってるの?|アニメで学ぶ研究開発

  1. キャリアデザイン
  2. 自己啓発

将来、薬剤師を目指す薬学生「あおい」の学生生活を通して、創薬イノベーションの重要性を感じていただける動画です。忙しい日常の中で、白血病の治療に関する画期的な発見や、新薬の開発がどのように患者の命を救ってきたかが紹介され、特に慢性骨髄性白血病治療のイノベーションに焦点が当たっています。

薬学に興味を持つ若い世代だけでなく、就職活動中の大学生にも、将来のキャリア選択や薬剤師としての可能性を広げるヒントになる内容です。この動画を見て、医療の未来を一緒に考え、新薬開発の道に一歩踏み出していただけると嬉しいです。

難易度:
初級

日本製薬工業協会

2025/04/08 公開

【10分で業界理解できる!】社会に貢献できるモノづくり業界セミナー

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

「とりあえずモノづくりに興味があるので色々な業界を知りたい!」

「建設業ってとなく興味があるけど具体的には何をするの?」

という方に、社会に貢献するモノづくり、建設業の魅力とリアルをお伝えします!

就活を始めて間もない方や、まだ本格的に就活を始めていない方にもピッタリの10分動画となっています。

◆内  容  ・業界の構造と将来性を簡潔に解説
       ・業界の中でのゼネコンの立ち位置について
       ・新入社員によるリアルな働き方の紹介

◆所要時間  約10分

 

皆さんのご視聴、心よりお待ちしております。

難易度:
初級
評価:
4.5

株式会社鴻池組

2025/04/08 公開

学生から実践できる、将来の糧になる「トライアンドエラー」の方法

  1. ビジネススキル
  2. 思考力

この講座では、失敗を恐れずに挑戦し、そこから学ぶ「トライアンドエラー」の重要性と具体的な方法を学びます。

講座内では、日常生活や学生生活で実践できる小さな挑戦から始め、徐々に挑戦の幅を広げる方法を紹介します。
また、挑戦を記録し、振り返ることで自分の成長を「見える化」し、自信をつける方法も学びます。

この講座を通じて、挑戦を楽しみながら、自分の未来を切り拓く力を身につけましょう。

難易度:
初級
評価:
4

My CareerStudy編集部

2025/04/08 公開

自分を知ってミスマッチを防ごう!高校生からできる振り返り習慣

  1. 学生生活支援
  2. 高校生

皆さんは「リフレクション」という言葉を知っていますか?

リフレクションとは、自分の経験を客観的に振り返り、その背景や意味を深く考え、得た気づきを今後の成長や行動に活かすために重要となる手法です。講座内では、リフレクションの重要性や取り組み方、活用方法などについて、学生の皆さんに身近な事例を交えて解説します。

この講座を通じて、今の自分の経験を将来に活かしていく方法を学びましょう!

難易度:
初級
評価:
5

My CareerStudy編集部

2025/04/04 公開

大学生のためのネットワークビジネスリテラシーガイド

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

なんとなく良くないイメージのあるネットワークビジネス(マルチ商法)ですが、これらに関わることで具体的にどのようなリスクがあるか、実際に出会ったらどのように対処すればよいか、知っていますか?


この講座では、そんなネットワークビジネス(マルチ商法)の仕組みやリスク、見分け方、勧誘の手口とその対策法、入会してしまった場合の対策法などについて、具体的な事例を交えながら解説します。


この講座を通して、ネットワークビジネス(マルチ商法)に対するリテラシーを高め、自分自身を守れるようになりましょう!

難易度:
初級
評価:
5

My CareerStudy編集部

2025/04/04 公開

「ただの食品スーパーじゃない?」ベイシアの魅力を徹底解剖!

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

ショッピングモールをプロデュースするスーパーマーケットがあるらしい?!

本講座では、ベイシアの事例を通じて、小売業の仕事の楽しさ奥深さを学ぶことができます。
ベイシアの会社概要や、新たなチャレンジ例についてお伝えします!

難易度:
初級
評価:
4.7

株式会社ベイシア

2025/04/01 公開

ゼネコン×ディベロッパーの強みって?

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

建築系出身の先輩社員が登壇!

学生のみなさんからよくある質問をインタビュー形式で掘り下げます。
仕事理解や職種理解をこれから始める方、必見です!
・今の仕事のやりがいは?
・学生時代の学びが仕事に活かされている部分は?
・学生時代にやっておけばよかったことは? など

本掲載における東レグループには下記企業が含まれています。
・東レ株式会社
・一村産業株式会社
・東レ・ファインケミカル株式会社
・東レフィルム加工株式会社
・東レ・カーボンマジック株式会社
・東レエンジニアリング株式会社
・東レ建設株式会社

難易度:
初級
評価:
4

東レグループ

2025/04/01 公開

学生の質問にお答えします! <キギョウのリアル>後輩のうちは有休が取りづらそう

  1. キャリアデザイン
  2. キャリアアップ

本講座では、社員のリアルな声を通じて【ワークライフバランス】を学ぶことができます。

有給休暇というものは、新入社員や若手社員の立場では、
「取らせてもらえない」「取りたいと言いにくい」もの・・・そんなふうに思っていませんか?

※本講座は株式会社インタツアーにて制作・公開されていた動画です

難易度:
初級
評価:
4.8

三協テック株式会社

2025/04/01 公開

学生の質問にお答えします! <キギョウのリアル>職種・キャリアの希望は通る?

  1. キャリアデザイン
  2. キャリアアップ

本講座では、社員のリアルな声を通じて【キャリアデザイン】を学ぶことができます。

職種やキャリアの希望は100%通るもの?それとも?
・・・そんな疑問にお答えします!

※本講座は株式会社インタツアーにて制作・公開されていた動画です

難易度:
初級
評価:
5

三協テック株式会社

2025/04/01 公開

学生の質問にお答えします! <キギョウのリアル>上下関係は厳しい?

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

本講座では、社員のリアルな声を通じて【会社で働くということ】について学ぶことができます。

会社の上下関係ってどうなんだろう?
・・・実際に先輩・後輩関係であるふたりが語ります!

※本講座は株式会社インタツアーにて制作・公開されていた動画です

難易度:
初級
評価:
4.6

三協テック株式会社

2025/04/01 公開

【7分でわかる】就職活動を始めるうえで最初に考えて欲しいこと(STEP①)

  1. 就活準備
  2. 就活ノウハウ

講座概要:

この講座では、将来の幸せや仕事選びの軸を見つけるために大切な、自己分析の方法について解説しています。

就職活動において、最初に考えていただきたいものは【働く目的】です。
自己分析をすることで、自分について理解し、将来の目標を明確化しましょう。また、自分に合った職業や企業を選ぶきっかけとなります。
理想の自分像は「WILL(したいこと)」「CAN(強みと弱み)」「MUST(譲れないこと)」の三軸で出来上がります。過去や現在の自分を振り返り、そのように考えるきっかけとなった経験を洗い出しましょう。そしてイキイキ働くための夢を見つけましょう!

【マイナビ・日経】24卒、25卒大学生就職企業人気ランキング文系2年連続1位のニトリのリクルーターが術を教授いたします。

出典:マイナビキャリアリサーチLab

難易度:
初級
評価:
4.7

株式会社ニトリ

検索結果
該当講座 313
今回の検索条件