講座を探す

  1. HOME
  2. 講座を探す
検索結果
該当講座 285
今回の検索条件
並び替え
2023/04/07 公開

学生のうちに身に付けておきたい主体性

  1. 社会人基礎力
  2. 前に踏み出す力(アクション)

「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されており、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、経済産業省が提唱したものです。主体性とは「物事に進んで取り組む力。指示を待つのではなく、自らやるべきことを見つけ積極的に取り組むこと」と定義されています。この講座は「主体性」について理解し、実生活で主体性を伸ばす取り組みができるようになる事を目的とした講座です。

難易度:
初級
評価:
4.3

My CareerStudy編集部

2023/04/07 公開

はじめてのキャリアデザイン

  1. キャリアデザイン
  2. 自己啓発

キャリアとは、あなたが人生を歩む上での道筋のこと。もちろん仕事も大切な要素ですが、それだけではありません。様々な役割や関わり方を組み合わせ、充実した人生を歩んでいくことが求められます。この講座では、これからのキャリアを考え、そして着実に実行していくためのヒントをお伝えします。

【この講座で学べること】

・10年後の自分をイメージする際に使える、ライフキャリアレインボーの各役割について

・理想のライフキャリアを実現するために必要な、SWOT分析について

・自分が望むキャリア像に向けて、社会資源を最大限に活用しながら行動するアクションプランについて

難易度:
初級
評価:
4.3

My CareerStudy編集部

2023/04/07 公開

質問力 ~知りたいことを聞き出すための技術~

  1. ビジネススキル
  2. コミュニケーション

質問力とは、不明点を問いかけたり、相手の潜在化している本心を聞き出す力です。質問力はあらゆるシチュエーションで活かせますが、何のために質問をするのかという目的を意識しましょう。
日常生活からビジネスシーンまで、様々な場面で役立ちますので、ぜひ視聴してみてください。

難易度:
初級
評価:
4.3

My CareerStudy編集部

2023/04/07 公開

ここだけ抑えておきたい! エントリーシートの基礎と伝わる書き方のポイント

  1. 就活準備
  2. 就活ノウハウ

エントリーシートは主に「自己PR」「ガクチカ」「志望動機」の3つで構成されます。書く前の準備として自己分析と仕事研究が必須です。各要素を書く際の手順とポイントを具体的に伝えます。

また、エントリーシートは企業の採用選考で提出が義務づけられていることが多く 、特に最近ではインターンシップの選考でも提出が必要となるケースもあります。ぜひこの講座を参考に、わかりやすく、説得力のあるエントリーシートを作成してみてください。

難易度:
初級
評価:
4.5

My CareerStudy編集部

2023/04/07 公開

まずはここから!就活ノウハウ基礎講座

  1. 就活準備
  2. 就活ノウハウ

効率良く就職活動を進める方法を知り、就職活動を不安なくスタートできる状態になりましょう!
スマートフォンのメモ機能で、自分について、仕事について考えたことを書き込めることも重要です。

進んでは戻ることもある就職活動ですが、途中で諦めずに一歩ずつ進めば、素晴らしい企業と出会えるかもしれません。就職活動を成功させるために必要な準備を丁寧に説明していますので、是非この動画をご視聴ください。

難易度:
初級
評価:
4.2

My CareerStudy編集部

検索結果
該当講座 285
今回の検索条件