学生のうちに身に付けておきたい計画力

  1. HOME
  2. 講座を探す
  3. My CareerStudy編集部
  4. 学生のうちに身に付けておきたい計画力
  1. 社会人基礎力
  2. 考え抜く力(シンキング)
難易度:
初級

講座概要

「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されており、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、経済産業省が提唱したものです。

計画力とは「課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力」と定義されています。言い換えると目的に向け実行するタスクを明らかにし、スケジュールに落とし込む力とも言えます。

この講座は社会人基礎力の1つである「計画力」について理解し、実生活で計画力を伸ばす取り組みができるようになることを目的としています。

オープンバッジ発行対象講座

社会人基礎力の基礎知識

コース

社会人基礎力の基礎知識

社会人基礎力は経済産業省が2006年に提唱した「社会で多様な人々と働いていくための基礎的な力」を指します。具体的には「前に踏み出す力」「考え抜く力」「チームで働く力」の3つの能力と12の能力要素から成り立っています。このバッジの所有者は、My CareerStudyの「社会人基礎力の基礎知識」コースの学習を完了し、構成されている13講座すべての確認テストで正答率100%を達成した合格者です。所有者は社会で活躍するための知識を有していることを証明します。

[監修]一般社団法人 社会人基礎力協議会

講師プロフィール

講師

朴 常綜(パク サンジョン)

新卒で大手人材会社へ就職。医療介護業界の法人への新卒中途採用支援に従事。
2年間勤務した後、設立6年目のベンチャー企業へ転職。中小企業や医療介護領域の法人へのコスト削減コンサルティングの提案・実施を経験。
その後、人材採用支援を行うフリーランスとして独立。
医療・介護・製造業界への採用支援、離職防止、人事コンサルティング、人事課立ち上げを経験し、株式会社Allwaysを設立。
現在は中小企業への採用・人事コンサルティングサービスを提供。

おすすめの参加対象者

学生(全学年)

注意事項

・講座はMy CareerStudyへログインをして受講することが出来ます。
・講座の講師への質問は受け付けておりませんのでご了承ください。
・録画、録音、転載、改変、第三者への配布、ウェブサイト等へのアップロード、SNSへの投稿等はご遠慮いただきますようお願い申し上げます。

受講生からのフィードバック

4.3

(179)

66%

15%

10%

2%

7%

一緒に受講されている講座

2023/04/11 公開

今すぐできる企業研究の基礎

  1. 就活準備
  2. 就活ノウハウ
難易度:
初級
評価:
4.7

My CareerStudy編集部

2025/10/14 公開

教員ってココが面白い!好きを活かす仕事ってどうですか?

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る
難易度:
初級
評価:
4.9

東京都教育委員会

2025/06/24 公開

\8分講座/無形商材を扱う業界に飛び込む前に知っておくべきこと

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る
難易度:
初級
評価:
5

株式会社マイナビ

2025/10/17 公開

【完全密着】お客様の大切な瞬間に寄り添う「最高の接客業」ってどんな仕事?

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る
難易度:
初級
評価:
4.9

株式会社くらしの友

2025/10/24 公開

デジタル人材 基礎講座6:学生生活と社会をつなぐデジタル活用術

  1. ビジネススキル
  2. DX
難易度:
初級
評価:
5

My CareerStudy編集部