講座を探す

  1. HOME
  2. 講座を探す
検索結果
該当講座 15
今回の検索条件
タグ:#自己実現
並び替え
2025/07/01 公開

\知っておきたいモノづくりの基礎知識/設計開発の現場はどんな仕組み?

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

\理系のみなさまへ!/

就職活動準備への第一歩である業界について

学んでみませんか?

知っているようであまり知られていない

”技術系アウトソーシング業界”について

動画で解説いたします!

難易度:
初級
評価:
3.8

株式会社アルトナー

2025/05/23 公開

「世界中の未来をつくる」

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

世界中の様々なところで展開される三井物産の挑戦と創造。三井物産の概要と未来に向けた取り組みをご紹介します。

難易度:
初級
評価:
4.3

三井物産株式会社

2025/05/20 公開

人を支える環境がある!!~コプロでの働き方~

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

【人を支える環境がある!!~コプロでの働き方~】

入社4年目の社員が伝えるコプロの魅力について存分にお伝えします!!

本講座では、急成長してきた会社を支える環境について学ぶことができます。
コプロならではの強みや未経験でも活躍できる理由、社内環境や研修制度についてお伝えします。

本掲載におけるコプロ・グループには下記企業が含まれています。

株式会社コプロ・ホールディングス                                                                                   
株式会社コプロテクノロジー                                                                                   
株式会社コプロコンストラクション

難易度:
初級
評価:
5

株式会社コプロ・ホールディングス

2025/05/13 公開

人材コンサル営業ってどんな仕事?~○○さんだから。自分自身の力で勝負~

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

【人材コンサル営業ってどんな仕事?】

新卒入社の女性の若手社員が魅力をお伝えします!!

本講座では、仕事に関する事例や社員の知見を通じて、営業職の業務内容ややりがいを学ぶことができます。
コプロの営業職の魅力や仕事のやりがい、印象に残った先輩後輩のエピソードについてお伝えします。

本掲載におけるコプロ・グループには下記企業が含まれています。

株式会社コプロ・ホールディングス                                                                                   
株式会社コプロテクノロジー                                                                                   
株式会社コプロコンストラクション

難易度:
中級
評価:
4.6

株式会社コプロ・ホールディングス

2025/03/25 公開

大学生がビジネスコンテストで身につけるスキルや、キャリアにつなげる方法を解説

  1. ビジネススキル
  2. 思考力

ビジネスコンテストは、参加者がアイデアやビジネスプランを競い合い、実際のビジネススキルや問題解決能力を磨くためのイベントです。

大学生にとって実社会での経験やスキルを身につける貴重な機会です。

本講座では、ビジネスコンテストについて詳しく学べます。

難易度:
初級
評価:
4

My CareerStudy編集部

2024/10/29 公開

大手とベンチャーのいいとこどりは可能なの?

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

本講座では、マイナビ指方さん×沖縄セルラー社員の対談形式で、

「大手企業とベンチャー企業のいいとこどりは可能なの?」というテーマでキャリアについての理解を深めることができます。

就職活動中の方も、これから将来のキャリアを考えはじめようという方にもおすすめの講座です。

難易度:
初級
評価:
3.8

沖縄セルラー電話株式会社

2024/09/27 公開

心が折れやすい人の特徴とは?メンタルヘルスケアの基本と対処法

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

この講座では、ストレスや困難に直面したときに心を強く保つための具体的な方法を学べます。
カウンセラーである講師の向後善之さんが、予想外の出来事に対する反応や、心が折れやすい行動タイプをわかりやすく解説し、心が折れにくくなるための実践的な対策を紹介!

自己肯定感を高める方法や、ストレス管理のテクニックが豊富に含まれており、日常生活や大学生活でのストレスに悩む学生にぴったりです。
心の健康を維持したい方や、自己成長を目指す方にぜひ見てほしい講座です!

※この動画講座は、治療を目的としたものではありません。
また、この講座を視聴することによる精神疾患の改善や悪化に対して、当方は一切の責任を負いかねます。
あくまで参考情報としてご利用いただき、必要に応じて専門家の助言を求めてください。
 

難易度:
初級
評価:
4.1

My CareerStudy編集部

2024/08/23 公開

自分らしいキャリアを描くための大学生活の過ごし方(1年生編)

  1. キャリアデザイン
  2. 自己啓発

大学1年生向けにいま知っておくべきキャリアの基本情報を徹底解説します。
本講座では、キャリア形成の基本や将来のこと、1年生のうちにどんな活動・経験をすればよいかについて詳しくご紹介しています。
早期準備で成功を掴みましょう!

難易度:
初級
評価:
3.9

My CareerStudy編集部

2024/06/18 公開

やりたいことがない...から脱出する方法とは?

  1. キャリアデザイン
  2. 自己啓発

「やりたいことがない」と悩み、ネガティブ思考になってしまうこともあるかもしれませんが、全く落ち込む必要はありません!
「やりたいこと」の定義、悩む原因、具体的な解決法を提案していますので、「やりたいこと」を一緒に見つけましょう。

難易度:
初級
評価:
4.5

My CareerStudy編集部

2024/05/07 公開

キャリアの8割は偶然ってホント? 偶発性キャリア理論について学ぶ

  1. キャリアデザイン
  2. キャリアアップ

何が起きるかわからない現代において注目を集めているのが、想定外のチャンスに積極的にめぐり逢いキャリアに活かしていく、という「偶発性キャリア理論」です。

この講座では「偶発性キャリア理論」のポイントを押さえるとともに、キャリアを好転させる偶然の出会いを計画的に増やしていくための5つの行動習慣を、インターンシップや就職活動でも活かせる事例と合わせてお伝えしていきます。

 

 

難易度:
初級
評価:
4.5

My CareerStudy編集部

2023/12/12 公開

学生から社会人まで使える!タスク管理ツール活用術

  1. ビジネススキル
  2. 思考力

1日の時間は平等だからこそ、有効なタスク管理が大切です。
手帳、Googleカレンダー、Trelloといった管理ツールがありますが、社会人になった後のことも考えると手帳よりもデジタルツールに慣れておくのがおすすめです。
本講座ではそういったタスク管理ツール活用術を学習できます。
すぐにでも使えるスキルですので、ぜひ今のうちに身に付けて、就活タイミングや社会人になった後にも活かしていきましょう。

難易度:
初級
評価:
4.3

My CareerStudy編集部

2023/04/11 公開

学生のうちに身に付けておきたい計画力

  1. 社会人基礎力
  2. 考え抜く力(シンキング)

「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されており、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、経済産業省が提唱したものです。

計画力とは「課題の解決に向けたプロセスを明らかにし準備する力」と定義されています。言い換えると目的に向け実行するタスクを明らかにし、スケジュールに落とし込む力とも言えます。

この講座は社会人基礎力の1つである「計画力」について理解し、実生活で計画力を伸ばす取り組みができるようになることを目的としています。

難易度:
初級
評価:
4.5

My CareerStudy編集部

2023/04/11 公開

学生のうちに身に付けておきたい規律性

  1. 社会人基礎力
  2. チームで働く力(チームワーク)

「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されており、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、経済産業省が提唱したものです。

規律性とは「社会のルールや人との約束を守る力」と定義されています。「法律、社内規定などの明記されたルール」と「モラル・マナー・組織の暗黙の決まり事などの明文化されていないルール」が含まれます。

この講座は社会人基礎力の1つである「規律性」について理解し、実生活で規律性を伸ばす取り組みができるようになることを目的としています。

難易度:
初級
評価:
4.4

My CareerStudy編集部

2023/04/11 公開

やりたいことを実現するための タイムマネジメント講座

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

「忙しい現代社会でのタイムマネジメントの考え方」について解説する講座です。タイムマネジメントとは、「限りある時間と成果の関係を管理すること」です。単なる時短ではなく、アウトプットとインプットに区分し、時間のかけ方にメリハリをつけることが重要です。日々何かに追われて多忙な方に新たな時間管理の視点をお伝えしているので、ぜひ視聴してみてください。

難易度:
初級
評価:
4.2

My CareerStudy編集部

2023/04/07 公開

学生のうちに身に付けておきたい主体性

  1. 社会人基礎力
  2. 前に踏み出す力(アクション)

「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されており、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、経済産業省が提唱したものです。主体性とは「物事に進んで取り組む力。指示を待つのではなく、自らやるべきことを見つけ積極的に取り組むこと」と定義されています。この講座は「主体性」について理解し、実生活で主体性を伸ばす取り組みができるようになる事を目的とした講座です。

難易度:
初級
評価:
4.4

My CareerStudy編集部

検索結果
該当講座 15
今回の検索条件
タグ:#自己実現