就職活動も転職活動も大事なのは自分の「軸」
Q 前職・現職それぞれの仕事内容を教えてください。
A 前職と現職について
新卒で入社した会社には、業務系の事務職として勤務をしていました。その後、異動で配送の仕事も経験しました。転職後は会計事務所で勤務し、会計士のサポートを行いました。
現在は、株式会社えむ・わい・けいで総務部門の責任者と採用担当を兼任しています。
現在は、株式会社えむ・わい・けいで総務部門の責任者と採用担当を兼任しています。

Q 転職のきっかけと現職を選んだ理由を教えてください。
A やりたいことが不明瞭だった
私は複数回転職を経験し、現在と至りますが、転職のきっかけは「自分のやりたいことが不明瞭だった」ことだと思います。当時は、日々仕事に従事している中でやりがいや楽しさを感じつつも、どこか心が満たされない感覚がありました。自分のやりたいことを仕事にしようと転職を決意しましたが、いざ転職活動を行ってみるとやりたいと思う仕事になかなか出会うことができませんでした。その時に、自分のやりたいことが不明瞭で自己分析や自分の「軸」が定まっていなかったことを痛感しました。
自己分析や自分の「軸」を考えたときに、新卒で従事していた事務職の仕事が自分に向いていると認識することができました。
えむ・わい・けいでは、総務・経理・人事など、幅広く会社を支える事務部門を担わせていただけるということで、入社を決意しました。
自己分析や自分の「軸」を考えたときに、新卒で従事していた事務職の仕事が自分に向いていると認識することができました。
えむ・わい・けいでは、総務・経理・人事など、幅広く会社を支える事務部門を担わせていただけるということで、入社を決意しました。
Q 就活時にやっておけばよかったと思うことは何ですか?
A 自分のやりたいこと、自分の「軸」を見つけ出すこと
就職活動でも転職活動でも、仕事を選ぶときに大切なのは自分の「軸」を見つけ出すことだと思います。
「軸」が定まらないまま、就職活動をしてもやりたい仕事が見つからないですし、働いていてもモチベーションが上がりません。
自分の「軸」が明確になっていれば、今では求人サイトで自分の「軸」に合う会社を簡単に調べることができます。そして、就職した後もモチベーション高くいきいきと働くことができます。
これから、就職活動を行うみなさんには、まずは自己分析を行い、自分の「軸」を見つけ出すことをやってみてください。
「軸」が定まらないまま、就職活動をしてもやりたい仕事が見つからないですし、働いていてもモチベーションが上がりません。
自分の「軸」が明確になっていれば、今では求人サイトで自分の「軸」に合う会社を簡単に調べることができます。そして、就職した後もモチベーション高くいきいきと働くことができます。
これから、就職活動を行うみなさんには、まずは自己分析を行い、自分の「軸」を見つけ出すことをやってみてください。
所属企業

株式会社えむ・わい・けい
宮城・福島・埼玉を拠点に、空調設備のシステム設計、施工、メンテナンス業務を一貫して行っており、製薬・食品や半導体メーカーなど特殊な環境が求められる製造工場では、少しの温度・湿度の変化や、微細な塵・細菌の存在が製品の性能に大きな影響を及ぼします。その時に活躍しているのが、私たちの空調自動制御システムです。自動で「温度」「湿度」「空気の圧力」等を制御する精密な空調設備を提供しています。