岐阜の地元企業で働く、私のリアルな1日!!
Q 24時間のタイムスケジュールを教えてください。
A 岐建に勤める私のリアルな1日!
07:30~ 出社
08:00~08:15 朝礼
08:30~10:00 現場作業・事務作業
10:00~10:30 休憩
10:30~12:00 現場作業・事務作業
12:00~13:00 昼休憩
13:00~13:15 昼礼(午後)
13:30~15:00 現場作業(現場点検見回り)・事務作業
15:00~15:30 休憩
15:30~16:50 現場作業・事務作業
16:50~17:00 後片付け
17:00~18:00 書類作成・整理・明日の作業準備
18:00~ 退勤
残業は月平均/20-25時間
★私が思う岐建の最高のメリット★
①直行直帰可能
→プライベートの時間が多い!
②資格取得の勉強できる・サポートもらう(施工管理の2次試験作文の添削してもらう等)
→自身のキャリアを形成可能!
③とにかく先輩・上司が優しい
→分からないことは確実教えてもらうことができ、仕事に慣れるのが早い!
④寮がある(1万500円&2020年新築で綺麗)
→給与設定も高いため、お金が溜まります!
08:00~08:15 朝礼
08:30~10:00 現場作業・事務作業
10:00~10:30 休憩
10:30~12:00 現場作業・事務作業
12:00~13:00 昼休憩
13:00~13:15 昼礼(午後)
13:30~15:00 現場作業(現場点検見回り)・事務作業
15:00~15:30 休憩
15:30~16:50 現場作業・事務作業
16:50~17:00 後片付け
17:00~18:00 書類作成・整理・明日の作業準備
18:00~ 退勤
残業は月平均/20-25時間
★私が思う岐建の最高のメリット★
①直行直帰可能
→プライベートの時間が多い!
②資格取得の勉強できる・サポートもらう(施工管理の2次試験作文の添削してもらう等)
→自身のキャリアを形成可能!
③とにかく先輩・上司が優しい
→分からないことは確実教えてもらうことができ、仕事に慣れるのが早い!
④寮がある(1万500円&2020年新築で綺麗)
→給与設定も高いため、お金が溜まります!

Q 1年目で特に大変だったことは何ですか?
A 誰もが感じる1年目の大変なこと!
初めてやることばかりでどれも大変。
過去類似現場を参考にしたり、先輩、上司、職人さんなどからアドバイスをもらいました!
また、学生から社会人になったばかりで体力的なところや人とのコミュニケーションにも苦労しました。
土木施工管理職は基本的に外での作業が多い為、暑い・寒いといった環境で仕事を行います。
その為体力が必要となりますが、自分は寮にある福利厚生の1つトレーニングジムを活用し、体力作りに励んでいます!!
過去類似現場を参考にしたり、先輩、上司、職人さんなどからアドバイスをもらいました!
また、学生から社会人になったばかりで体力的なところや人とのコミュニケーションにも苦労しました。
土木施工管理職は基本的に外での作業が多い為、暑い・寒いといった環境で仕事を行います。
その為体力が必要となりますが、自分は寮にある福利厚生の1つトレーニングジムを活用し、体力作りに励んでいます!!

Q 入社前にイメージしていた社会人生活とのギャップはありますか?
A 建設業界のイメージとのギャップ
岐建がというよりは建設業界のイメージが変わりました!!
職人さんに対して怖いイメージがあったがそんなことはなく、
仕事中の施工についての話をするだけでなく、休憩時間に趣味の話するなど近寄りがたいイメージは職人さんと話していくうちに無くなっていきました!
職人さんに対して怖いイメージがあったがそんなことはなく、
仕事中の施工についての話をするだけでなく、休憩時間に趣味の話するなど近寄りがたいイメージは職人さんと話していくうちに無くなっていきました!

所属企業

岐建株式会社
中部エリアを中心に関西、北陸に及ぶエリアにおいて、快適空間を創造する総合建設業として地域社会の『幸せづくり』に貢献しています。
商業施設やオフィスビル、医療福祉施設、工場、学校、官公庁施設等の建築工事、道路やトンネル、ダム、河川、公園等の土木工事。そこで暮らす地域の皆さまが豊かで快適な生活を送るために必要なインフラ整備や構造物に携わっています。地域社会に密着し、貢献できる企業活動を進めております。