



高校生から、“将来の自分”を考えるキャリア学習サイト
“自分なりの答え”を探してみよう!





My CareerStudyで
“将来の自分”を考える方法は?
「将来の自分」を考えるために
まずやることは
「自分について知ること」。
My CareerStudyでは、
自分を知るための本格的な診断や、
将来設計ができるコンテンツを
用意しています。
さらに、将来を考える上で
役立つ動画教材を
オンライン上で無料公開!
My CareerStudyは
これらのサービスを通して、
高校生の皆さんに将来を見据えて
進路を考えるヒントをお届けします。




My CareerStudyで
学べること

自分の得意を把握

自分の得意・不得意や特徴を
本格的な診断で把握しよう!
「何から始めていいかわからない」そんな人はまず「社会人基礎力診断 MATCH plus Action」から始めてみましょう!
社会人基礎力診断
MATCH plus Actionは、162問の設問に答えることで、自分のパーソナリティや得意・不得意、向いている仕事が分かる診断です。

将来について考える

自分のことを知ったら、
次は将来について考えよう!
将来なりたい自分を実現するために、今やるべきことを整理できるメモツール「マイロードマップ」で将来について考えてみよう!
社会人基礎力診断
MATCH plus Actionの結果をもとにロードマップを作ることも可能です。
マイロードマップを作成したら、「経験メモ」に高校生の今力を入れて取り組んでいることを記載しよう。

将来に役立つ知識を得る

今必要な知識を
動画講座で学んでみよう!
高校生の皆さんに今見てほしい、動画講座を複数公開中!一朝一夕にはいかない、社会で必要とされる基礎的な力(社会人基礎力)を高校生の今から身につけよう!
さらに、本当は大学生向けの動画講座だけれど、高校生にもおすすめの動画講座を150種類以上の動画講座の中から厳選してお届けします。






高校生にもおすすめの
講座をご紹介
本来は大学生向けですが、
高校生の今から学んでおくと良い動画講座を
ご紹介します。

高校生におすすめの
コンテンツのご紹介

キャリアデザインツール
「社会人基礎力診断 MATCH plus Action」
社会人基礎力診断 MATCH plus Actionは、イギリスで開発され、日本の学生向けに作成された適性検査で、30年以上のデータベースを基に信頼性の高い診断を提供する診断ツールです。高校生の時から自己分析の習慣をつけることで、理想的なキャリアの実現に役立ちます。
〈こんな人におすすめ〉
- 自分の得意・不得意を知りたい
- 自分の特徴を知りたい
- 今の自分が、社会で通用する基本的なスキル(社会人基礎力)を持っているかを知りたい
- 自分に合っている仕事を知りたい

思い描いた未来へ駆ける!
「マイロードマップ」
「目標」とそれまでの「Step」を立て、自分だけのロードマップを作ることができます。目標や道筋の立て方がピンとこない人もモデルプランなどから選ぶことで誰でも簡単に作ることができます。高校生の今、自分の将来を考え、逆算することで納得できる進路の選択に役立ちます。
〈こんな人におすすめ〉
- 進路がなかなか決まらない
- 漠然と将来やりたいことはあるけれど、どうしたら叶うのかを考えたことがない

これまでの経験を振り返ろう!
「経験メモ」
自分をよく知るためには、これまでの経験を書き出して整理することも大切。
経験メモで、学生生活で得た経験を洗い出し、自分の現在地を把握しましょう。
高校生の今、やっている活動をここに書き留めておくことで、将来、就職活動をするときの自己PRに役立ちます。
〈こんな人におすすめ〉
- 高校生の今、経験したことを記録して、将来のために役立てたい
- 漠然と将来の就職活動が不安