講座を探す

  1. HOME
  2. 講座を探す
検索結果
該当講座 15
今回の検索条件
タグ:#学生生活で役立つ
並び替え
2025/03/21 公開

身近な生活で役立つ社会人基礎力

  1. 社会人基礎力
  2. 社会人基礎力(Basic)

タレント兼実業家の新田さちかさんが、日常生活や仕事の中で抱える悩みを、My CareerStudy公式キャラクターのWillくんに相談しながら、それらの悩みを解決する社会人基礎力について理解を深めていくバラエティー形式の内容です。
 

社会人基礎力の定義や、日常生活での活用例の紹介だけでなく、そもそも今の自分がどのような能力を持っているのかを知ることができる診断ツールの紹介まで、盛りだくさんな内容となっています。


この講座を通して、日常生活やこれからの将来に、社会人基礎力を役立てていくコツを学んでいきましょう!

難易度:
初級
評価:
4.4

My CareerStudy編集部

2025/03/21 公開

日常の中で気づく「前に踏み出す力」の存在とその育み方

  1. 社会人基礎力
  2. 前に踏み出す力(アクション)

タレント兼実業家の新田さちかさんが、「音楽をはじめたいと思っている」という友達に対するアドバイスを、My CareerStudy公式キャラクターのWillくんに相談していくバラエティー形式の内容です。

社会人基礎力の【前に踏み出す力】がどのように活かせるのかを、身近な事例を交えて解説していきます。

「主体性」「働きかけ力」「実行力」を育むためのコツやポイントを、皆さんの日常の中でもイメージしやすい内容になっていますので、この講座を通して、学生生活の中で【前に踏み出す力】を育む方法とそのメリットを学びましょう!

難易度:
初級
評価:
4.2

My CareerStudy編集部

2025/03/21 公開

日常の中で気づく「考え抜く力」の存在とその育み方

  1. 社会人基礎力
  2. 考え抜く力(シンキング)

タレント兼実業家の新田さちかさんが、「どうやってダイエットをしたらいいかわからない」という友達に対するアドバイスを、My CareerStudy公式キャラクターのWillくんに相談していくバラエティー形式の内容です。

社会人基礎力の【考え抜く力】がどのように活かせるのかを、身近な事例を交えて解説していきます。

「課題発見力」「計画力」「創造力」を育むためのコツやポイントを、皆さんの日常の中でもイメージしやすい内容になっていますので、この講座を通して、学生生活の中で【考え抜く力】を育む方法とそのメリットを学びましょう!

難易度:
初級
評価:
4.2

My CareerStudy編集部

2025/03/21 公開

日常の中で気づく「チームで働く力」の存在とその育み方

  1. 社会人基礎力
  2. チームで働く力(チームワーク)

タレント兼実業家の新田さちかさんが、「複数人で新しい動画チャンネルを開設する時に起きる問題」に対するアドバイスを、My CareerStudy公式キャラクターのWillくんに相談していくバラエティー形式の内容です。

社会人基礎力の【チームで働く力】がどのように活かせるのかを、身近な事例を交えて解説していきます。

「発信力」「傾聴力」「柔軟性」「情況把握力」「規律性」「ストレスコントロール力」を育むためのコツやポイントを、皆さんの日常の中でもイメージしやすい内容になっていますので、この講座を通して、学生生活の中で【チームで働く力】を育む方法とそのメリットを学びましょう!

難易度:
初級
評価:
4.4

My CareerStudy編集部

2025/03/21 公開

今のあなたはどれくらい?社会で必要とされる能力を知ろう

  1. 社会人基礎力
  2. 社会人基礎力(Basic)

この講座では、高校生の皆さんに向けて、「社会人基礎力が日常生活やこれからの将来にどう役立つのか」をテーマに、My CareerStudy公式キャラクターのWillくんとタレント兼実業家の新田さちかさんが、バラエティー形式で楽しく解説します!

 

社会人基礎力の定義や、日常生活での活用例の紹介だけでなく、そもそも今の自分がどのような能力を持っているのかを知ることができる診断ツールの紹介まで、盛りだくさんな内容となっています。

 

この講座を通して、日常生活やこれからの将来に、社会人基礎力を役立てていくコツを学んでいきましょう!

難易度:
初級
評価:
4.5

My CareerStudy編集部

2025/03/14 公開

大学生のためのSNSネットリテラシーガイド

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

この講座では、学生がSNSを安全かつ効果的に活用するための基本的な知識とスキルを学びます。

 

SNSの基本的な使い方から始まり、プライバシー保護や炎上対策、デマの拡散防止、詐欺対策など、具体的なリスクとその対策を詳しく解説します。
また、健全なコミュニケーションの方法やトラブルへの対処法についても学びます。
さらに、SNSを活用して学びや成長につなげる方法を紹介し、就職活動やスキルアップに役立つ情報収集のコツも伝授します。

 

この講座を通じて、SNSを安全に楽しみながら、自分の目標達成に役立てるスキルを身につけましょう。

難易度:
初級
評価:
4.6

My CareerStudy編集部

2024/10/01 公開

統計学の基礎と応用:どのような仕事に活かせるのかについて解説

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

統計学は主に推定、検定、分析の3種類の応用で役立ちます。

統計学が活きる仕事としてコンサル、アクチュアリー、データアナリスト、企業の顧客管理、品質管理、人事、製薬会社の開発者、人工知能技術者などが挙げられます。

本講座では、分かりやすい活用例を通して統計学を学習できます。

難易度:
初級
評価:
4.7

My CareerStudy編集部

2024/10/01 公開

統計学を学ぶならこれ!おすすめの学習法やツール・言語・資格をご紹介

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

統計学でよく使われるツール・言語は、R言語、Python、Excel、Tableauなどが挙げられます。

大学の授業で学ぶ方法と、教科書・参考書で学ぶ方法があり、それぞれの学び方や注意点、統計に関する資格までを詳しく解説します。

本講座で、統計学を効率よく学びましょう。

難易度:
中級
評価:
5

My CareerStudy編集部

2024/09/27 公開

心が折れやすい人の特徴とは?メンタルヘルスケアの基本と対処法

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

この講座では、ストレスや困難に直面したときに心を強く保つための具体的な方法を学べます。
カウンセラーである講師の向後善之さんが、予想外の出来事に対する反応や、心が折れやすい行動タイプをわかりやすく解説し、心が折れにくくなるための実践的な対策を紹介!

自己肯定感を高める方法や、ストレス管理のテクニックが豊富に含まれており、日常生活や大学生活でのストレスに悩む学生にぴったりです。
心の健康を維持したい方や、自己成長を目指す方にぜひ見てほしい講座です!

※この動画講座は、治療を目的としたものではありません。
また、この講座を視聴することによる精神疾患の改善や悪化に対して、当方は一切の責任を負いかねます。
あくまで参考情報としてご利用いただき、必要に応じて専門家の助言を求めてください。
 

難易度:
初級
評価:
4.1

My CareerStudy編集部

2024/05/07 公開

キャリアの8割は偶然ってホント? 偶発性キャリア理論について学ぶ

  1. キャリアデザイン
  2. キャリアアップ

何が起きるかわからない現代において注目を集めているのが、想定外のチャンスに積極的にめぐり逢いキャリアに活かしていく、という「偶発性キャリア理論」です。

この講座では「偶発性キャリア理論」のポイントを押さえるとともに、キャリアを好転させる偶然の出会いを計画的に増やしていくための5つの行動習慣を、インターンシップや就職活動でも活かせる事例と合わせてお伝えしていきます。

 

 

難易度:
初級
評価:
4.5

My CareerStudy編集部

2024/04/23 公開

経済は人の心理で動いている?行動経済学について学ぶ

  1. ビジネススキル
  2. 思考力

行動経済学とは、感情の影響を受けて必ずしも合理的ではない「人間の行動」を、心理学的なアプローチで研究する経済学です。現代において注目を集めている学問分野の一つであり、多くの先進的な企業がマーケティングや商品開発に取り入れています。日常の行動でも活かせる行動経済学を学び、賢い消費者を目指し、将来の仕事でも役立てましょう!

難易度:
初級
評価:
4.4

My CareerStudy編集部

2024/04/23 公開

My CareerStudyの講座って何に効くの?より学びを深める講座活用のコツを動画で解説

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

My CareerStudyの講座では、様々なフェーズでスキルを身につけられるような「学びの場」を提供しています。
授業の休み時間、寝る前、移動中などのスキマ時間はもちろん、しっかり学ぶこともできるのでタイミングに合わせていつでも受講可能です。
ワークシートやテストが付いている講座もあるので、実際に手を動かしてスキルを身につける事もできます。

講座って何だろう?と思ったらこちらの講座より活用方法や使い方を学びましょう

難易度:
初級
評価:
4.2

My CareerStudy編集部

2024/04/16 公開

My CareerStudyの記事って何に効くの?社会人の先輩が執筆する記事の活用ポイントをご紹介

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

My CareerStudyの記事は、「学生の自分にアドバイスする」がコンセプト。
様々な業種で働く社会人のパーソナリティーを知りながら、経験談や仕事のヒントをご覧いただくことで、あなたのキャリアデザインに役立てることができます。
記事って何だろう?と思ったらこちらの講座より活用方法や使い方を学びましょう。

難易度:
初級
評価:
4.7

My CareerStudy編集部

2023/04/11 公開

学生のうちから知っておこう!「奨学金」入門編

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

奨学金とは経済的に進学が困難な学生に向けて学費の付与や貸与を行う制度です。

返済義務のない寄付型の奨学金もありますが、就職後にお金を返していく必要がある、返済義務があるタイプが多いです。

この講座では、奨学金とはどんな制度であるのか、その種類と特徴を解説していきます。

さらに、卒業後に発生しうる危険性についても説明し、知っておくと役立つ様々な制度に関しても説明しつつ、実際に就職してから返済をしていくことを想定した事例も紹介していきます。

「これまでなんとなく奨学金を借りていた」、「奨学金のことはよく知らない」といった方に是非知っておいて頂きたい内容を取り扱っていますので、ざっと重要なポイントを抑えておきたい方におすすめです。

 

 

難易度:
初級
評価:
3.9

My CareerStudy編集部

2023/04/11 公開

学生生活で役立つ!レポートの書き方

  1. 学生生活支援
  2. アウトプット(伝える)

この講座では、レポートや論文、小論文、そして卒業論文などの課題に対して必要な文章力や論述力について解説します。レポートや論文に共通するのは、問題提起、論証(根拠・データ)、結論(主張)の3つの要素です。執筆前にスケジュールの確認と逆算を行い、タスクを洗い出すことが重要です。ぜひ、この講座で課題に向き合うためのスキルを身につけましょう!

難易度:
初級
評価:
4.3

My CareerStudy編集部

検索結果
該当講座 15
今回の検索条件
タグ:#学生生活で役立つ