社会人1年目のリアル:仕事と成長、等身大の1日を大公開!
Q 24時間のタイムスケジュールを教えてください。
A 8時45分出社から始まる、メリハリのある一日!
僕の1日は朝8時45分の出社からスタート!少し早めの出社をしていますね。
メールチェックやお客様へ連絡したりで午前中があっという間に過ぎます(笑)。
お昼休憩を挟んで午後は2件ほど企業訪問しています。夕方には会社に戻り、事務作業やお客様からのメール返信など。日によっては資料作成や次の日の準備で遅くなることも……。
でも、早く帰る日は同期や友人とご飯に行ってリフレッシュしています!オンオフの切り替えを意識してますね!
自分で仕事のスケジュールを組めることができ、裁量があるのはうちの会社の良いところだなって思ってます。
できる範囲で最大限の成果を出す!これが今の僕の目標です!
メールチェックやお客様へ連絡したりで午前中があっという間に過ぎます(笑)。
お昼休憩を挟んで午後は2件ほど企業訪問しています。夕方には会社に戻り、事務作業やお客様からのメール返信など。日によっては資料作成や次の日の準備で遅くなることも……。
でも、早く帰る日は同期や友人とご飯に行ってリフレッシュしています!オンオフの切り替えを意識してますね!
自分で仕事のスケジュールを組めることができ、裁量があるのはうちの会社の良いところだなって思ってます。
できる範囲で最大限の成果を出す!これが今の僕の目標です!
Q 1年目で特に大変だったことは何ですか?
A 業務量とお客様視点、両立の難しさ!
大変だったのは、想像以上の業務量とお客様視点での行動ですね……。
採用という企業の根幹に関わる仕事だからこそ、責任の重さを実感しました!学生時代は自分のことだけ考えていれば良かったですが、今は周りの状況を把握して動く必要があることに最初は戸惑いました。
特にお客様の採用状況をヒアリングして、最適な提案をするための事前準備が大変でした。そんな時に上司から「お客様の営業担当は君しかいないんだから」って教えてもらってハッとしたんです。
お客様は私に任せてくれている。だからこそ、絶対に成果を出さないといけない。そう思ってお客様と向き合っています!
業務量が多いから大変ということだけじゃなく、その分達成感ややりがいが多く感じられる仕事です!
採用という企業の根幹に関わる仕事だからこそ、責任の重さを実感しました!学生時代は自分のことだけ考えていれば良かったですが、今は周りの状況を把握して動く必要があることに最初は戸惑いました。
特にお客様の採用状況をヒアリングして、最適な提案をするための事前準備が大変でした。そんな時に上司から「お客様の営業担当は君しかいないんだから」って教えてもらってハッとしたんです。
お客様は私に任せてくれている。だからこそ、絶対に成果を出さないといけない。そう思ってお客様と向き合っています!
業務量が多いから大変ということだけじゃなく、その分達成感ややりがいが多く感じられる仕事です!
Q 入社前にイメージしていた社会人生活とのギャップはありますか?
A 責任感と人の温かさ、良い意味でのギャップ!
ギャップは2つ!1つは、責任感の重さ。お客様の採用を左右する立場なので生半可な気持ちではできないなって痛感しました。
もう1つは、社員の方々の温かさ!入社前から明るい人が多いイメージはありましたが、想像以上でした!
部署や役職を超えて話しかけてくれますし、困った時は助けてくれる。本当に頼りやすい環境です!
先輩たちの背中を見て、お客様だけでなく、社内の人たちにも良い影響を与えられる存在になりたいなって思ってます!
もう1つは、社員の方々の温かさ!入社前から明るい人が多いイメージはありましたが、想像以上でした!
部署や役職を超えて話しかけてくれますし、困った時は助けてくれる。本当に頼りやすい環境です!
先輩たちの背中を見て、お客様だけでなく、社内の人たちにも良い影響を与えられる存在になりたいなって思ってます!
所属企業
株式会社マイナビ
「わたし」を⽀える存在としてマイナビにしか、できないことを。
マイナビは、多様な事業領域で人と企業に情熱を持って向き合い、信頼ある情報発信やサービスのご提供に取り組みます。
そして、一人ひとりのキャリアと生活に寄り添い、その人の職業人生や生活の質の向上に貢献します。