お客様からの言葉にやりがいMAX!株式会社ミトラ(高松市)
Q 忘れられない一言を教えてください。どんなシーンで誰からの言葉ですか?
A お客様から頂いたお言葉で、サポートできていることを実感!
私は就職するにあたって、専門学校で学んだ知識や技術を活かし、地元香川県の企業で即戦力になりたいと考えミトラに入社しました。
これまでに、少しでもサポートできていると実感を得られたお客様よりいただいたお言葉が2つあります。
1つ目は、入社1年目の保守サポートを担当し始めた頃、自分なりにこうすれば使いやすいかもしれないと考えてご提案し、カスタマイズした機能に対してお客様からいただいた「感動しました」というお言葉でした。
お客様にとって良い機能に作ることができたという実感を持ち、もっと頑張ろうと心の底から思えたお言葉でした。
2つ目は、システムの新規導入の導入にあたり、仕様調整を進める中でいただいた「温かいシステムですね」というお言葉です。
システムという比較的堅いイメージのあるものに対して、温かいという表現をしていただいたことが、とても印象に残っています。
お客様に寄り添うシステムにしたいという気持ちがシステムから伝わったことが嬉しく、積み重ねてきた経験が活かせたと実感できたお言葉でした。
これまでに、少しでもサポートできていると実感を得られたお客様よりいただいたお言葉が2つあります。
1つ目は、入社1年目の保守サポートを担当し始めた頃、自分なりにこうすれば使いやすいかもしれないと考えてご提案し、カスタマイズした機能に対してお客様からいただいた「感動しました」というお言葉でした。
お客様にとって良い機能に作ることができたという実感を持ち、もっと頑張ろうと心の底から思えたお言葉でした。
2つ目は、システムの新規導入の導入にあたり、仕様調整を進める中でいただいた「温かいシステムですね」というお言葉です。
システムという比較的堅いイメージのあるものに対して、温かいという表現をしていただいたことが、とても印象に残っています。
お客様に寄り添うシステムにしたいという気持ちがシステムから伝わったことが嬉しく、積み重ねてきた経験が活かせたと実感できたお言葉でした。

Q その言葉が印象に残っている理由を教えてください。
A 心がけてきたことが実ったと感じた瞬間だった
産婦人科は新しい命が誕生する診療科で、病院の中で唯一「おめでとう」と言われる診療科です。
医療現場の皆様は、新しい命が安全に誕生できるよう、日々多忙な業務に従事されています。
私はその業務を少しでもサポートできるよう、柔軟なカスタマイズや保守サポートを意識してきたので、少しでもお役に立てていると実感できたことが印象に残った理由です。
医療現場の皆様は、新しい命が安全に誕生できるよう、日々多忙な業務に従事されています。
私はその業務を少しでもサポートできるよう、柔軟なカスタマイズや保守サポートを意識してきたので、少しでもお役に立てていると実感できたことが印象に残った理由です。

Q その言葉から得たものは何ですか?
A 「汲み取れるエンジニア」へのモチベーション
医療現場のお客様や、その先にいらっしゃる妊婦の方々への思いやりが伝わるようなシステムにしていきたいというモチベーションに繋がっています。
お客様の業務負担を改善するだけでなく、今以上に「使いたい」と思えるようなシステムを目指して精進し、求められているモノを汲み取れるエンジニアになりたいと思っています。
お客様の業務負担を改善するだけでなく、今以上に「使いたい」と思えるようなシステムを目指して精進し、求められているモノを汲み取れるエンジニアになりたいと思っています。

この記事を書いた人物
職種:
IT系
出身学部:
情報工学系
経歴:
2020年新卒入社
2020年4月~2020年12月:病院向け自社システムのカスタマイズを担当
2021年1月~2022年4月:新たに病院向け自社システムの保守サポートを担当
2022年5月~2023年12月:新たに病院向け自社システムのシステム更新を担当
2024年1月~2025年3月:新たに病院向け自社システムの新規システム導入を担当
2024年4月~現在:新たに新規事業のシステム開発を担当
入社以降、自社製品のうちの1つである、病院の産婦人科向けカルテシステムでカスタマイズや保守サポート、システム更新や新規導入などを担当。
新規事業でもその経験を活かし、お客様だけでなくその先にいる方々にとっても良いシステムになるよう取り組んでいます。
※矢野様へのインタビューをもとに、ワークサポートかがわが記事を作成しました。
2020年4月~2020年12月:病院向け自社システムのカスタマイズを担当
2021年1月~2022年4月:新たに病院向け自社システムの保守サポートを担当
2022年5月~2023年12月:新たに病院向け自社システムのシステム更新を担当
2024年1月~2025年3月:新たに病院向け自社システムの新規システム導入を担当
2024年4月~現在:新たに新規事業のシステム開発を担当
入社以降、自社製品のうちの1つである、病院の産婦人科向けカルテシステムでカスタマイズや保守サポート、システム更新や新規導入などを担当。
新規事業でもその経験を活かし、お客様だけでなくその先にいる方々にとっても良いシステムになるよう取り組んでいます。
※矢野様へのインタビューをもとに、ワークサポートかがわが記事を作成しました。
所属企業

香川県(ワークサポートかがわ)
ワークサポートかがわ(香川県就職・移住支援センター)は、香川県が運営する『地方版ハローワーク』です。
My CareerStudyでは、香川県内の企業で働く方の情報を発信しています。