【自己分析】で自分自身と向き合う!
- この記事を書いた人物:
- 加藤 恵理加・人事部 採用課 係長
- 記事テーマ:
- 実例!大人の自己分析を大公開
関連タグ:
Q あなたの特徴・強みは何ですか?
A 私の強みは【バイタリティ!!】
逆境にも負けず生き抜く力【バイタリティ】が私の強みです!
その理由としては、
フェンシングというスポーツを高校〜26歳まで続けてきた経験を通し、培ってきた力が沢山あるからです。
例えば、、、
ストレスコントロール力
ストレス耐性
サポート力
真面目さ、責任感
忍耐力
指導力
などなど…
過去の経験を振り返ると副部長、主務など支える役割を兼任することが多くありましたし、
海外の遠征を通してストレスがかかるどんな場所、人、環境でも生き抜く力をつけてきました。
また志し半ばで挫折した経験もありますが
今振り返るとその挫折の中でしか得られないことが沢山あったと感じています。
人との出会いや前を向く力、直向きな努力、何より感謝の気持ちを改めて持つことができました。
どんな環境や逆境にも負けないバイタリティが私の強みです。
改めて自分自身の過去を振り返り、自分の気持ちがどんな時に上がったのか、下がったのか
その時に共通することは何のかを知る為には、モチベーションマップを作成するとわかりやすいですよ。
その理由としては、
フェンシングというスポーツを高校〜26歳まで続けてきた経験を通し、培ってきた力が沢山あるからです。
例えば、、、
ストレスコントロール力
ストレス耐性
サポート力
真面目さ、責任感
忍耐力
指導力
などなど…
過去の経験を振り返ると副部長、主務など支える役割を兼任することが多くありましたし、
海外の遠征を通してストレスがかかるどんな場所、人、環境でも生き抜く力をつけてきました。
また志し半ばで挫折した経験もありますが
今振り返るとその挫折の中でしか得られないことが沢山あったと感じています。
人との出会いや前を向く力、直向きな努力、何より感謝の気持ちを改めて持つことができました。
どんな環境や逆境にも負けないバイタリティが私の強みです。
改めて自分自身の過去を振り返り、自分の気持ちがどんな時に上がったのか、下がったのか
その時に共通することは何のかを知る為には、モチベーションマップを作成するとわかりやすいですよ。

Q その特徴・強みは仕事でどのように活きていますか?
A どんな仕事を任されてもやり抜く力!
皆さんはいろんな夢や希望を胸に社会人になると思いますが、
自分がやりたいと思っている仕事がすぐにできるとは限りませんし、
もしかしたら思っていた仕事とは違うかもしれません。
仲間と協力してやる仕事もあれば1人で責任をもってやる仕事もでてきます。
得意不得意もあります。
そんな中で私が普段から意識しているのは
どんな仕事にも前向きに!やりがいを自分で見出し楽しむ!ことです。
時にはミスや失敗もあり落ち込むこともありますが、
失敗を次の成功に繋げる!と強い意志を持ち、また仕事に向き合って行ける。
どんな仕事や環境になっても私の強みは活かすことができています。
自分がやりたいと思っている仕事がすぐにできるとは限りませんし、
もしかしたら思っていた仕事とは違うかもしれません。
仲間と協力してやる仕事もあれば1人で責任をもってやる仕事もでてきます。
得意不得意もあります。
そんな中で私が普段から意識しているのは
どんな仕事にも前向きに!やりがいを自分で見出し楽しむ!ことです。
時にはミスや失敗もあり落ち込むこともありますが、
失敗を次の成功に繋げる!と強い意志を持ち、また仕事に向き合って行ける。
どんな仕事や環境になっても私の強みは活かすことができています。

Q 自己分析のコツを教えてください。
A 過去を振り返る
過去を振り返ることが大切です。
どんな時に何を感じ、どう行動してきたのか
挫折や失敗を経験してないとダメということはありません。
何か嬉しかったことや悲しかった出来事など、
自分の心が動いた経験を思い出して掘り下げてみてください。
なぜ嬉しかったのか、なぜ悲しかったのか、なぜ悔しかったのか
その時の感情や思いを掘り下げていくと意外な自分の一面に気づけることもあります。
ネクサスでは自己分析のワークを含んだオープンカンパニーも開催予定です。
ぜひご参加をお待ちしております。
どんな時に何を感じ、どう行動してきたのか
挫折や失敗を経験してないとダメということはありません。
何か嬉しかったことや悲しかった出来事など、
自分の心が動いた経験を思い出して掘り下げてみてください。
なぜ嬉しかったのか、なぜ悲しかったのか、なぜ悔しかったのか
その時の感情や思いを掘り下げていくと意外な自分の一面に気づけることもあります。
ネクサスでは自己分析のワークを含んだオープンカンパニーも開催予定です。
ぜひご参加をお待ちしております。

この記事を書いた人物
職種:
事務・管理系
出身学部:
ビジネス系
経歴:
【経歴】
2009年 新卒で金融業界へ入社。
2011年 中途でNEXUS株式会社入社。
2013年 人事部採用課着任
2017年 産休・育休を2回連続で取得
2020年 時短勤務復職/人事部採用課として採用業務従事。
【就活の軸】
長く働ける会社(環境)
楽しく働けるか
【好きなこと】
旅行・飲み会・推し活
【ひとこと】
さまざまな経験を通して、自分が本当に大切にしたい価値観や興味を見つけてください。
その経験が、将来の就職活動やキャリア選択で大きな力になります。
NEXUSではイベントを通して、その手助けをすることが可能です。
ぜひイベントでお会いしましょう!!
2009年 新卒で金融業界へ入社。
2011年 中途でNEXUS株式会社入社。
2013年 人事部採用課着任
2017年 産休・育休を2回連続で取得
2020年 時短勤務復職/人事部採用課として採用業務従事。
【就活の軸】
長く働ける会社(環境)
楽しく働けるか
【好きなこと】
旅行・飲み会・推し活
【ひとこと】
さまざまな経験を通して、自分が本当に大切にしたい価値観や興味を見つけてください。
その経験が、将来の就職活動やキャリア選択で大きな力になります。
NEXUSではイベントを通して、その手助けをすることが可能です。
ぜひイベントでお会いしましょう!!
所属企業

NEXUS株式会社
【幸福度No.1企業を目指して】
NEXUSは、アミューズメント事業を主軸とし「遊び」と「癒し」をテーマにしたさまざまな事業を運営しています。
「顧客満足」×「社員満足」を両立し人との絆を大切にしています。
My CareerStudyではアミューズメント業界の業界研究や新入社員のリアルな声をお届けします!