私の就職活動の秘密を教えます!
- この記事を書いた人物:
- H.K・本店建築部
- 記事テーマ:
- 社会人が見せます!私の就活時の志望動機
関連タグ:
Q 入社時の志望動機を教えてください。
A やっぱり地元の企業が1番!
私が岐建株式会社に入社した理由は、地元である岐阜県に残る建物の施工に関わりたいと思ったからです。
昔からものづくりが好きで建築に関わりたいという思いが強くありました。そして、地図に残る建物を施工することができると知りより岐建株式会社に入社したいと思いが強くなりました。
私自身岐建株式会社を知りませんでした。合同イベントで岐建株式会社のブースを見つけ話を聞いていく中で地元に密着し、地元の企業さんからあつい信頼があると知り自分が就職活動の軸にしていたことと一致し入社を希望しました。
昔からものづくりが好きで建築に関わりたいという思いが強くありました。そして、地図に残る建物を施工することができると知りより岐建株式会社に入社したいと思いが強くなりました。
私自身岐建株式会社を知りませんでした。合同イベントで岐建株式会社のブースを見つけ話を聞いていく中で地元に密着し、地元の企業さんからあつい信頼があると知り自分が就職活動の軸にしていたことと一致し入社を希望しました。

Q 志望動機で意識したポイントは何ですか?
A 苦手を克服することを目標に!
志望動機で意識したポイントは、学ぶことを続けるということを意識し伝えました。学生時代に学んだことはもちろん仕事の中で活かすことは出来ますが、やはり学業で学んでいないことの方が多くある為先輩職員の動きを見て学んだり、資格取得のための勉強を続けることを意識しました。

Q 志望動機を伝える際のアドバイスをお願いします。
A 元気が1番!
私が志望した職種は施工管理職で現場に出て、職人さんやお客さまと話す機会が多い仕事であると自分の中で思っています。話をするときに声が小さく相手に聞こえないやハキハキ話をしないから会話が進まないといったことがあると、業務に支障が出てしまいと思いました。
またコミュニケーションを取ることでお互いを知ることが出来、仕事をスムーズに行い一つのポイントであると思い相手のめを見て伝えることも大切です。
そのため面接や志望動機を伝えるときには元気にハキハキと相手の目を見て話すことを心掛けました。
またコミュニケーションを取ることでお互いを知ることが出来、仕事をスムーズに行い一つのポイントであると思い相手のめを見て伝えることも大切です。
そのため面接や志望動機を伝えるときには元気にハキハキと相手の目を見て話すことを心掛けました。

所属企業

岐建株式会社
中部エリアを中心に関西、北陸に及ぶエリアにおいて、快適空間を創造する総合建設業として地域社会の『幸せづくり』に貢献しています。
商業施設やオフィスビル、医療福祉施設、工場、学校、官公庁施設等の建築工事、道路やトンネル、ダム、河川、公園等の土木工事。そこで暮らす地域の皆さまが豊かで快適な生活を送るために必要なインフラ整備や構造物に携わっています。地域社会に密着し、貢献できる企業活動を進めております。