やる気次第で何でも経験できる!
- この記事を書いた人物:
- D'station株式会社 河本さん・営業部 サブマネージャー
- 記事テーマ:
- 50:50 ~仕事の良いとこ悪いとこ同じだけ語ります~
Q 現在の仕事内容を教えてください。
A サブマネージャーのお仕事を紹介しちゃいます!
サブマネージャーという役職で、主に管理の仕事をしております。
メインはCSという店舗の接客レベルを向上させるために、
目標の設定や指導、新人教育などを行っております。
それ以外にもサブマネージャーやマネージャーの役割として大きいのは
店舗の管理を行う事なので、その日の売上を上げる為に店内の状況確認や
お客様のチェックをしたり、お客様の目に入るホール内の電子掲示板や、
ネット上の広告宣伝物の確認や更新なども仕事の一環です。
メインはCSという店舗の接客レベルを向上させるために、
目標の設定や指導、新人教育などを行っております。
それ以外にもサブマネージャーやマネージャーの役割として大きいのは
店舗の管理を行う事なので、その日の売上を上げる為に店内の状況確認や
お客様のチェックをしたり、お客様の目に入るホール内の電子掲示板や、
ネット上の広告宣伝物の確認や更新なども仕事の一環です。
Q この職業の良いところは何ですか?
A 向上心が持ち続けられる?!
自分にも、お店としても常に目標が出来て、結果も出やすく
キャリアアップも早いのでバーンアウトしにくい環境なところです。
店舗の異動もあり、特にやる気のある人にとっては新店舗という
自分達で最初からお店作りを行える場所への異動もあるので、
新鮮な気持ちを忘れにくく新しい出会いも多いので飽きない環境なところが
良い所だと感じています。
私は現在九州で働いているので、休日は九州巡りを楽しんでいます。
キャリアアップも早いのでバーンアウトしにくい環境なところです。
店舗の異動もあり、特にやる気のある人にとっては新店舗という
自分達で最初からお店作りを行える場所への異動もあるので、
新鮮な気持ちを忘れにくく新しい出会いも多いので飽きない環境なところが
良い所だと感じています。
私は現在九州で働いているので、休日は九州巡りを楽しんでいます。
Q この職業のマイナスポイントは何ですか?
A やる気がないと退屈するかも…
毎日行う仕事の内容が変わり映えしないので、
自分から新しい事を探したり色々な事に挑戦したりができない人だと、
退屈な日々になってしまうし、
やる気がないと昇進もしにくく異動も少なくなるので飽きやすい環境へ様変わりしてしまうところです。
ただ、やってみたいという声を汲み取ってくれる環境なので、
是非様々なことにチャレンジしてみてくださいね。
自分から新しい事を探したり色々な事に挑戦したりができない人だと、
退屈な日々になってしまうし、
やる気がないと昇進もしにくく異動も少なくなるので飽きやすい環境へ様変わりしてしまうところです。
ただ、やってみたいという声を汲み取ってくれる環境なので、
是非様々なことにチャレンジしてみてくださいね。
この記事を書いた人物
職種:
販売・サービス系
出身学部:
福祉系
経歴:
2019年 新卒15期生として入社。
全国社員として福岡県、宮崎県にて店舗運営を経験。
現在はサブマネージャーとして、
管理業務や接客リーダーの仕事に従事。
店舗と採用業務を兼任するリクルーターとしても活躍中。
全国社員として福岡県、宮崎県にて店舗運営を経験。
現在はサブマネージャーとして、
管理業務や接客リーダーの仕事に従事。
店舗と採用業務を兼任するリクルーターとしても活躍中。
所属企業
D'station株式会社【旧NEXUS株式会社】
【創業30周年 目指すはグローバル企業】
NEXUSグループは、アミューズメント事業を主軸とし「遊び」と「癒し」をテーマにしたさまざまな事業を運営しています。
「顧客満足」×「社員満足」を両立し人との絆を大切にしています。
My CareerStudyではアミューズメント業界の業界研究や新入社員のリアルな声をお届けします!