講座を探す

  1. HOME
  2. 講座を探す
検索結果
該当講座 52
今回の検索条件
タグ:#業界研究
並び替え
2025/07/01 公開

インフラ×ITの仕事って?

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

本講座では、さまざま業務に挑戦し、どのようにキャリアの幅を広げていけるのかをご紹介します。
技術職から営業職へとフィールドを変えて活躍する先輩社員のリアルな声を通して、仕事を学ぶ楽しさや、自身の成長を実感する過程をお伝えします。

難易度:
初級

スターキャット株式会社

2025/06/27 公開

インフラのメンテナンス業務に必要な診断力とは?~知られざるインフラメンテナンス業務の最前線~

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

目に見えない劣化をどう見抜く?

~現場に学ぶプロの診断スキルと判断力~

 

毎日、何百万人もの人が利用する高速道路。
その安全を支える裏側には、“異常の兆し”を事前に察知し、見えないリスクに適切な対応をとるプロフェッショナルたちの存在があります。
この講座では、高速道路の点検・調査・設計・施工管理を行う当社の業務を通して、「インフラメンテナンスに必要な診断力」とは何かを掘り下げていきます。
 

一見、同じように見える構造物でも、劣化のスピードや影響範囲は様々。
現場では“正しく見極める力”が問われます。
目に見えるひび割れなどの損傷、その奥に潜む構造の弱点や、周辺環境との関係性をどう読み解くか——
この判断一つで、数万人の命と生活が左右されるのです。
 

本講座では、技術職のやりがいや責任、そして若いうちから養っておくべき力について、現場で活躍する社員の声を交えてご紹介。
将来、土木・電気・通信・機械・建築系の道に進もうと考えている学生の皆さんにとって、自分の学びが社会にどう役立つのかを考えるきっかけとなる内容です。

難易度:
初級

中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社

2025/06/24 公開

就活って何着てるの?就活の服装事情を大公開!着こなしは洋服の青山に任せて!

  1. 就活準備
  2. 就活ノウハウ

就職活動の服装についてのアドバイス講座です!

就活ってどんな服装でしてるの?

オフィスカジュアルってどれくらいならカジュアル過ぎない?

などといった素朴な疑問はお持ちではないですか??

私たち洋服の青山の店舗でもスーツのオフィスカジュアルの活用方法や

インターンシップの服装についてのご相談をいただくことがあります。

この講座でそれらの疑問にお答えしたいと思います。

ご参考になれば幸いです。

難易度:
初級
評価:
4.9

青山商事株式会社

2025/06/20 公開

【ゼネコン社員に密着】職場、ついて行っていいですか?(事務職)

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

東急建設で働く社員に密着し、仕事や一日の過ごし方を紹介する「職場、ついて行っていいですか?」 今回は入社5年目で事務員として働く社員に密着しました! 一日の業務内容に加え、入社後のキャリアやギャップ、ゼネコン事務職のやりがいなど 色々と聞いてみましたので是非ご覧ください!

難易度:
初級
評価:
5

東急建設株式会社

2025/06/20 公開

挑戦する勇気があなたを変える!クルマの未来をつくるソフトウェアエンジニアって?

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

この講座は、「エンジニアという仕事やソフトウェア開発の世界に少しでも興味をもっていただきたい」という思いから作りました。

文系・理系・プログラミングの経験は問いません。

「やってみたい」という気持ちがあれば大丈夫。学部や経験に関わらず、思いがあれば世界が広がる体験がきっと待っています。

 

本講座では、実際に文系出身・プログラミング未経験からソフトウェアエンジニアにチャレンジした先輩社員のリアルな体験談をご紹介します。

文系の方には、技術職への“はじめの一歩“をどう踏み出せるのかのヒントを。

理系の方には、これまで学んできた知識やスキルを現場でどう活かし、どのようにキャリアを広げていけるのかのリアルな気づきを。

「新しい選択肢」や「挑戦する勇気」をキーワードに、どのような未来が拓けたのか、なぜ勇気を持ってチャレンジすることができたのかを素直にお伝えします。


講座の中では、

・今、どんな仕事をしているのか

・文系からエンジニアを目指したきっかけ

・どうして「技術職」にチャレンジできたのか

・入社してからぶつかった壁や、その乗り越え方

・「やっててよかった!」と思う瞬間

など、皆さんがそれぞれの立場で「自分だったらどう感じるだろう」「自分の強みはなんだろう」を考えるヒントが得られます。

 

特別な知識や事前の準備は必要ありません。

「なんとなく気になる」その小さな好奇心が、これからの自分の選択肢や可能性を広げるきっかけになるかもしれません。

今の自分らしさを大切にしながら、もっと自由に、もっと自分らしい未来を思い描くためにー

この講座が、皆さんの一歩を踏み出す勇気や、「やってみよう!」と思える気持ちを応援します。

そして、クルマの未来をつくるソフトウェアエンジニアという新たな世界が、皆さんの選択肢の一つに加わることを心から願っています。

難易度:
初級
評価:
5

株式会社デンソークリエイト

2025/05/30 公開

BtoGってなに?企業選びの前に知っておきたい言葉を徹底解説!

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

皆さん「ビジネスモデル」は意識していますか?

その企業が何をターゲットにしてどんな商品サービスを創っていて、どんな風に利益をあげているのか?
…企業研究をする上では欠かせない要素です。

ビジネスモデルを表す際に、よく用いられるのが「Business to X」(X の部分に色んな単語がはいります)

BtoB,BtoC など色々ありますが、当社RKKCS は、BtoG (Business to Government)に分類されます。

今回は、当社視点でBtoGの特徴、やりがい、大変なことなどをお伝えします!

難易度:
初級
評価:
4.8

株式会社RKKCS

2025/05/20 公開

入社11年目 機械設計エンジニアの1日を紹介【レーシングカー設計】

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

設計開発専門企業「アビスト」で働く機械設計エンジニアの1日を大公開!

・自己紹介

・仕事内容紹介(レーシングカー設計開発)

・1日のスケジュール

・仕事のやりがい、面白み

など、設計開発業界に就職後の就業イメージ、成長イメージに役立つ講座です。

※本動画はマイナビTVのアビストのセミナーを一部抜粋したものです

難易度:
初級
評価:
5

株式会社アビスト

2025/05/02 公開

職種の希望が叶う?設計開発専門企業とは

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

≪設計開発業界講座≫

本講座では、設計開発業界について株式会社アビストを例にとって人気講師「羽田講師」が分かりやすく解説しています!

・企業研究における企業分類の考え方

・モノづくり業界の仕組み

・設計開発の仕事とは

・設計職になるための企業の選択肢

など、企業研究において非常に参考になるポイントをお伝えしています。

理系学生の皆さん、設計に興味のある方、これから企業研究を始められる方必見です!

※本動画はマイナビTVのアビストのセミナーを一部抜粋したものです

難易度:
初級
評価:
5

株式会社アビスト

2025/04/25 公開

10分でわかるIT企業!自社開発システムのメリットデメリット

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

皆さんは「自社開発」ときいてどんなイメージを持ちますか?
本講座では、IT企業研究の前に知っておきたい「自社開発」の意味とメリットデメリットについてお伝えします。

IT業界研究の初級編としてぜひご視聴ください!

難易度:
初級
評価:
4.6

株式会社RKKCS

2025/04/25 公開

未経験でもできる?!ITエンジニアの仕事について

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

IT業界といっても様々な職種が存在しています。

本講座ではB2B向けのシステムエンジニアの働き方についてご紹介しています。

システムエンジニアに興味がある方、就職活動において業界研究を進めたい方は必見です。

難易度:
初級
評価:
4.7

株式会社SBS情報システム

2025/04/25 公開

IT業界で社会貢献!システムエンジニアの仕事に注目!

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

本講座ではIT業界・当社若手システムエンジニアの仕事内容・やりがいについてご紹介します。
最後にはシステムエンジニアからご視聴いただいた皆様へのメッセージもあります。ぜひご視聴ください!

難易度:
初級
評価:
3.5

株式会社SBS情報システム

2025/04/18 公開

社員Q&Aから学ぶ!リース業界

  1. 就活準備
  2. 就活ノウハウ

当社社員の一日に密着し、Q&A等を通じ当社のお仕事について分かり易く収録しております!

出社後から退社までの1日を追うことで、少しでも当社についてご理解いただけるよう工夫を凝らしています。

ぜひご視聴ください!

難易度:
初級
評価:
4.8

三菱電機フィナンシャルソリューションズ株式会社

2025/04/15 公開

3分で学べる!リース業界について(インフォグラフィック動画)

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

この動画では「リース」について分かり易く、かつ3分と簡潔に説明しております。

意外と皆さまの身近にあるリース。

サステナブルな社会の実現に貢献できる事業であることがお分かりいただけるかと存じます。

隙間時間など、ぜひお気軽にご覧ください!

(ちなみに当社につきましても、簡単にですが紹介させていただいております!)

難易度:
初級
評価:
4.3

三菱電機フィナンシャルソリューションズ株式会社

2025/04/11 公開

建設業界の業界研究が出来る!

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

本講座では、建設業界の業界研究がすることが出来ます。

建設業界についてや、職種・仕事の流れなど、学ぶことが出来て、

業界研究に役立つ講座となっております!

難易度:
初級
評価:
4.7

株式会社ワールドエンジニアリング

2025/04/11 公開

リース業界について

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

リースの基礎について、マイナビさんと当社での対話動画です!

皆さんが意外とご存知でないリース業界について、簡単にまとまっています。

ぜひご覧ください!!

 

出典

・学生の9割が検討しない

 マイナビ2024年卒大学生業界イメージ調査より

・9割の企業が利用している

    公益社団法人リース事業協会 リース需要動向調査より(2021年1月調査)

難易度:
初級
評価:
5

三菱電機フィナンシャルソリューションズ株式会社

2025/04/08 公開

全理系の学びが活きる!命に関わるものづくり 創薬のシゴトとは?

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

理系学生がキャリアを考える上で、創薬という分野での可能性を広げるための講座です。

・医学や薬学以外の専攻でも創薬に活かせるスキルがあります。理系のキャリア選択には、研究内容にとらわれない多様な選択肢があることを紹介します。

・製薬業界の社会的役割や、薬が私たちの手元に届くまでのプロセスを解説し、理系学生が活躍できる職種を具体的に紹介します。

・創薬の仕事がどれほど魅力的でやりがいのあるものかを、実際にこの分野で働く若手社員のエピソードとともに紹介します。

・最後に、理系学生に向けたキャリア選択のヒントや、製薬業界の魅力をメッセージとして伝えます。

創薬という分野で理系の学びを活かし、社会に貢献したいと考える学生にとって、非常に参考となる内容になっています。

難易度:
初級
評価:
4.3

日本製薬工業協会

2025/04/08 公開

先輩に学ぶ!自分に合った業界選択のポイント

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

この講座では、製薬会社で働く若手社員(文系・理系)が、自身の業界選択とキャリア形成について語ります。

・業界選択のポイントとして、企業理解と自己理解の両方が重要であることをお伝えします。過去の経験を振り返りながら、自分に合った業界を見つけるヒントを提供します。

・実際に製薬業界で働く若手社員(文系・理系)が、就職活動時の考え方や、なぜこの業界を選んだのかを詳しく語ります。学生時代と現在の自分を比較し、成長した点や変わらない価値観を振り返ります。

・仕事の魅力ややりがいを感じたエピソードを通して、製薬業界でのキャリアの意義をお伝えします。

・最後に、キャリア選択に迷っている学生に向けて、先輩社員からのメッセージと業界の魅力をお届けします。

文系・理系を問わず、自分に合った業界選びのヒントを得たいと考えている学生にとって、非常に参考にとなる内容になっています。

難易度:
初級
評価:
4.5

日本製薬工業協会

2025/04/01 公開

【9分でわかる】理想の企業を見つけるために、業界分析をして自身のフィールドを見つけよう(STEP③)

  1. 就活準備
  2. 就活ノウハウ

この講座では、【業界分析】をテーマに業界の種類・職種を紹介しています。

自己分析・企業分析ができたら業界分析を実施してみましょう。

主にメーカー・商社・金融・小売り・ITや通信・広告や出版の6つの業界に分かれます。業界の仕事内容を是非知っていきましょう!

ニトリではすべての業界の機能を持っています!是非ご視聴ください!

難易度:
初級
評価:
4.8

株式会社ニトリ

2025/03/28 公開

意外と知らない?施工管理職と職人さんの違いについて!

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

本講座では、実際の工事現場のプロジェクトリーダーである「施工管理職」の内容について学ぶことができます。

また皆さんが一般的に想像される建設業の働くイメージを持たれている職種とは少し異なるかもしれません。

施工管理職と実際に作業されている職人さんとの違いも含め、短い内容でお伝え致します。

難易度:
初級
評価:
4.5

株式会社ワールドエンジニアリング

2025/03/28 公開

【マンガで分かる】自動車ディーラーで働いている人たち

  1. キャリアデザイン
  2. 社会・はたらくを知る

日本を支える自動車産業。
中でも、もっとも「お客様に近い」職場が、自動車ディーラーです。

わたしたちスタッフ一人ひとりの魅力で、お客様にファンになっていただきたい!
そんな思いで、わたしたちは働いています!


三重トヨペットはトヨタ・レクサスの販売を行う自動車ディーラーです!

ファーストペンギンをロゴマークに掲げ、新たな挑戦を続けていきます!

難易度:
初級
評価:
4.6

三重トヨペット株式会社

検索結果
該当講座 52
今回の検索条件
タグ:#業界研究