
沖縄セルラー電話株式会社
1991年に産声をあげた当社は県民の皆さまに育てて頂いた沖縄県の総合通信会社です。
「事業を通して、沖縄経済の発展に貢献すること」を企業理念とし、沖縄の総合通信事業者として、強靭で高品質な通信の維持に努めております。
また、お客さまの期待を超える“感動”という価値あるサービスを提供し、すべての社員が働きがいを持てる活力ある企業を目指しています。
職種:
技術・研究系
出身学部:
情報工学系
経歴
2016年3月に電気通信大学 情報理工学部 知能機械工学科を卒業。在学時は触覚をキーワードにしたセンサーをロボットやヒューマンインターフェースと組み合わせる応用研究を行っている研究室に所属し、触覚センサーを取り付けたヘビ型ロボットハンドの開発、研究を行う。
2016年4月に新卒で沖縄セルラー電話へ入社。KDDIと合同での新入社員研修を経験後、2016年8月よりKDDIへ出向し、auコア設備の運用・建設を経験。2018年4月に沖縄セルラーへ帰任後は、沖縄に設置されているauコア設備の運用を実施。2021年2月より2度目のKDDI出向を行いCRAN構築業務に従事しつつ技術習得を行う。2021年8月に沖縄セルラーへ帰任し、現在に至るまで、沖縄エリアにおける基地局展開計画を策定や、沖縄離島海底ケーブル(YUI)の構築を行ってきた。
2016年4月に新卒で沖縄セルラー電話へ入社。KDDIと合同での新入社員研修を経験後、2016年8月よりKDDIへ出向し、auコア設備の運用・建設を経験。2018年4月に沖縄セルラーへ帰任後は、沖縄に設置されているauコア設備の運用を実施。2021年2月より2度目のKDDI出向を行いCRAN構築業務に従事しつつ技術習得を行う。2021年8月に沖縄セルラーへ帰任し、現在に至るまで、沖縄エリアにおける基地局展開計画を策定や、沖縄離島海底ケーブル(YUI)の構築を行ってきた。
職種:
企画・マーケティング系
出身学部:
外国語系
経歴
2020年に早稲田大学 教育学部 英語英文学科を卒業。
在学時はイギリス文学、言語解析、アカデミックライティングなどを学ぶ。
2020年に新卒で沖縄セルラー電話㈱へ総合職(営業系)として入社。
3ヵ月の研修後、auショップ代理店営業と法人営業を仮配属としてそれぞれ半年経験の上、2021年7月よりCS部 お客さまサポートグループに配属。
CS領域においてはHPの改善による電話からメッセージ・チャットへの誘導、音声認識AI導入等のCS業務関連DXを主に担当。呼量(入電)を20%削減。
その後2023年4月よりコンシューマ営業企画部 コンシューマ営業推進グループに配属。
スマートフォンを中心としたデバイスやその周辺機器(充電器など)の調達・需給コントロール、マーケティング業務を担当。
業務DXを得意分野とし、入社からの累計業務削減時間は約3000時間を超える ※正社員1人分以上
在学時はイギリス文学、言語解析、アカデミックライティングなどを学ぶ。
2020年に新卒で沖縄セルラー電話㈱へ総合職(営業系)として入社。
3ヵ月の研修後、auショップ代理店営業と法人営業を仮配属としてそれぞれ半年経験の上、2021年7月よりCS部 お客さまサポートグループに配属。
CS領域においてはHPの改善による電話からメッセージ・チャットへの誘導、音声認識AI導入等のCS業務関連DXを主に担当。呼量(入電)を20%削減。
その後2023年4月よりコンシューマ営業企画部 コンシューマ営業推進グループに配属。
スマートフォンを中心としたデバイスやその周辺機器(充電器など)の調達・需給コントロール、マーケティング業務を担当。
業務DXを得意分野とし、入社からの累計業務削減時間は約3000時間を超える ※正社員1人分以上
職種:
技術・研究系
出身学部:
電気・電子系
経歴
2017年に琉球大学 工学部 電気電子工学科を卒業。
在学時は学業外でさとうきびの営農運営や農業留学を行う。
2018年に新卒で沖縄セルラー電話へ入社。
1年目は大型イベント開催時におけるauWi-Fi展開業務を担当。人間Wi-Fi軍団の指揮を執る。
2-4年目は基地局建設エンジニアとして、auの基地局(LTE/5G)建設工事の指針作成/発注/工程管理/資産管理を担当し、5G開設計画達成に貢献。
現在は、基地局免許の作成/申請担当として、工事に関わる全ての免許申請とその業務自動化を推進。
自動化業務では、申請書の自動生成、PDF資料の自動読込(OCR)などで100H/年程度の業務効率化達成。
在学時は学業外でさとうきびの営農運営や農業留学を行う。
2018年に新卒で沖縄セルラー電話へ入社。
1年目は大型イベント開催時におけるauWi-Fi展開業務を担当。人間Wi-Fi軍団の指揮を執る。
2-4年目は基地局建設エンジニアとして、auの基地局(LTE/5G)建設工事の指針作成/発注/工程管理/資産管理を担当し、5G開設計画達成に貢献。
現在は、基地局免許の作成/申請担当として、工事に関わる全ての免許申請とその業務自動化を推進。
自動化業務では、申請書の自動生成、PDF資料の自動読込(OCR)などで100H/年程度の業務効率化達成。