1. HOME
  2. 沖縄セルラー電話株式会社

沖縄セルラー電話株式会社

1991年に産声をあげた当社は県民の皆さまに育てて頂いた沖縄県の総合通信会社です。
「事業を通して、沖縄経済の発展に貢献すること」を企業理念とし、沖縄の総合通信事業者として、強靭で高品質な通信の維持に努めております。
また、お客さまの期待を超える“感動”という価値あるサービスを提供し、すべての社員が働きがいを持てる活力ある企業を目指しています。

基本情報

創業年月:
1991年6月
本社所在地:
沖縄県

問い合わせ

志良堂 百花

職種:
技術・研究系
出身学部:
情報工学系
経歴
21年に琉球大学工学部を卒業。
在学時は、人工知能、機械学習、画像処理、ネットワークセキュリティ、アプリ開発など幅広い知識を学んでました。

21年に新卒で沖縄セルラー電話株式会社に入社。
21年10月:KDDIエンジニアリング株式会社へ出向。主に東名阪エリアの基地局設計を担当。
22年10月:沖縄セルラー電話株式会社 技術企画部 エリア品質Gに配属。
現在は、情報通信業として、沖縄エリアの基地局の計画・設計・進捗管理・auHPに掲載する電波状況のマップの取りまとめを担当。

下地

職種:
教育・保育・公共サービス
出身学部:
人文・教養・総合科学系
経歴
2019年4月に新卒で沖縄セルラーに入社。

■入社後の経歴
 2019年  4月~    東京研修
 2019年  7月~ 【営業】法人営業
 2020年  1月~ 【営業】代理店営業
 2020年10月~ 【営業】販売店スタッフ向け教育企画
 2024年  4月~ 【コーポレート】採用・教育担当

N・I

職種:
技術・研究系
出身学部:
材料系
経歴
2022年に神奈川大学大学院工学研究科を卒業。
在学時は化学を専攻し、環境系触媒の基礎研究を行う。
2022年に新卒で沖縄セルラーへ入社。
入社後はKDDIエンジニアリングへ1年間出向し、全国の5G基地局の設計業務に携わる。

現在は、エリア品質Gで沖縄県の5Gエリア展開計画の策定、基地局の設計を担当している。

H/Y

職種:
営業系
出身学部:
電気・電子系
経歴
2022年3月に大阪大学工学研究科 電気電子情報通信工学専攻を修了。
在学中は学部生時代を合わせて計4年間、GaN半導体の結晶成長に関する研究を行い、論文も執筆。
2022年4月に新卒で沖縄セルラー電話に入社。
現在は、法人営業担当として、ネットワークや音声サービスを中心にサービス提案、要件定義~販売を行う。

さきたつき

職種:
技術・研究系
出身学部:
情報工学系
経歴
2016年3月に電気通信大学 情報理工学部 知能機械工学科を卒業。在学時は触覚をキーワードにしたセンサーをロボットやヒューマンインターフェースと組み合わせる応用研究を行っている研究室に所属し、触覚センサーを取り付けたヘビ型ロボットハンドの開発、研究を行う。
2016年4月に新卒で沖縄セルラー電話へ入社。KDDIと合同での新入社員研修を経験後、2016年8月よりKDDIへ出向し、auコア設備の運用・建設を経験。2018年4月に沖縄セルラーへ帰任後は、沖縄に設置されているauコア設備の運用を実施。2021年2月より2度目のKDDI出向を行いCRAN構築業務に従事しつつ技術習得を行う。2021年8月に沖縄セルラーへ帰任し、現在に至るまで、沖縄エリアにおける基地局展開計画を策定や、沖縄離島海底ケーブル(YUI)の構築を行ってきた。

とうま

職種:
事務・管理系
出身学部:
人文・教養・総合科学系
経歴
2023年に琉球大学・人文社会学部を卒業。
在学時は国際政治学を専攻し、60年日米安保改定を国際レジーム論をもとに研究を行う。
2023年に、新卒で沖縄セルラーへ入社。
沖縄セルラーでは、コンシューマー営業サポートグループに配属され、沖縄県内のauショップを訪れたお客様のもとに届く、接客の満足度を問うアンケートの管理や、ショップスタッフの従業員満足度向上に向けた取り組みを行っている。

高良 優加

職種:
営業系
出身学部:
人文・教養・総合科学系
経歴
2023年に神戸大学・国際人間科学部を卒業。在学時は学業外で登山に熱中。入社後も長期休みを利用して、日本アルプスで登山を楽しむ。
2023年に新卒で沖縄セルラー電話株式会社へ入社。
現在は代理店営業グループで、auショップ運営代理店への営業やサポートを中心に行っています。

大城 夏輝

職種:
企画・マーケティング系
出身学部:
情報工学系
経歴
2023年に琉球大学 工学部を卒業。
在学時は情報工学を専攻しており、研究では画像認識AIを活用した気象予測モデルの作成を行う。
2023年に新卒で沖縄セルラー電話株式会社へ入社。
沖縄セルラー電話では、コンシューマ営業推進グループに初期配属され、主にデータ分析業務を担当する。

現在は、新設されたデータアナライズグループにて引き続きデータ分析業務を担当している。

平良 玲緒奈

職種:
技術・研究系
出身学部:
その他
経歴
2022年に成蹊大学 理工学部を卒業。
在学時はバスケットボールサークルに所属。知能機械研究室にて、合成顔画像が目視による本人確認に及ぼす影響を研究。
2022年に新卒で沖縄セルラー電話へ入社。
KDDI出向時、災害対応システムの要件定義や改修要望対応等を担当し、各拠点へ新システムの展開/導入を行った。
現在は、オペレーションGにて通信設備の保守・運用を担当している。

金城 樹人

職種:
企画・マーケティング系
出身学部:
外国語系
経歴
2020年に早稲田大学 教育学部 英語英文学科を卒業。
在学時はイギリス文学、言語解析、アカデミックライティングなどを学ぶ。

2020年に新卒で沖縄セルラー電話㈱へ総合職(営業系)として入社。
3ヵ月の研修後、auショップ代理店営業と法人営業を仮配属としてそれぞれ半年経験の上、2021年7月よりCS部 お客さまサポートグループに配属。
CS領域においてはHPの改善による電話からメッセージ・チャットへの誘導、音声認識AI導入等のCS業務関連DXを主に担当。呼量(入電)を20%削減。
その後2023年4月よりコンシューマ営業企画部 コンシューマ営業推進グループに配属。
スマートフォンを中心としたデバイスやその周辺機器(充電器など)の調達・需給コントロール、マーケティング業務を担当。
業務DXを得意分野とし、入社からの累計業務削減時間は約3000時間を超える ※正社員1人分以上

本永 知邑

職種:
営業系
出身学部:
人文・教養・総合科学系
経歴
2016年に琉球大学法文学部人間科学科を卒業。在学時は心理学を専攻。
2016年に新卒で沖縄セルラー電話(株)へ入社。
入社後、法人営業として民間企業向けの営業を経て、入社4年目より沖縄県内の自治体・官公庁向けの営業を担務。
現在も自治体・官公庁営業として、公共施設へのWi-Fi整備を行う他、庁舎内のDXを実現するために通信を活用した様々なソリューションを提案している。

プライベートでは1児の母。
子どもが幼いため、フルタイム勤務ながらもフレックス制度やリモートワークを活用して家事・育児・仕事を(なんとか)両立中。

仲村 あずさ

職種:
企画・マーケティング系
出身学部:
人文・教養・総合科学系
経歴
琉球大学法文学部人間科学科を卒業。
2021年に沖縄セルラー電話に入社。
2021年~:沖縄セルラーテレマ直販の担当としてチャネルの立ち上げを行う。(1年)
2022年~:テレマ直販担当に加えauUQ取り扱いチャネルである量販店の営業担当を務める。(1年)
2023年~:ライフデザイン商材のサービス主担当として企画・立案及び店舗チャネル戦略を担当。(半年)

松田 一志

職種:
営業系
出身学部:
人文・教養・総合科学系
経歴
琉球大学 法文学部 総合社会システム学科を卒業。
2021年に新卒で沖縄セルラー電話へ入社。
2021年~:マーケティングGにて個人のお客さまに対して送られる告知物の制作を担当。
     その他県内向けの各種キャンペーンを企画・実行。
2023年~:地方創生Gにて県内自治体が抱える課題に対し自社グループ商材を用いた解決の提案を行う。

かな

職種:
営業系
出身学部:
経営・管理系
経歴
2022年 琉球大学卒業。観光学を専攻。
在学中に中国へ交換留学や、学生コミュニティを立ち上げ・SNSで沖縄の魅力を発信するアカウント(2万人フォロワー)初代編集長を務めた。
2023年 沖縄セルラー電話株式会社で営業職入社。
法人代理店営業として、日々奮闘してます。

Y・U

職種:
企画・マーケティング系
出身学部:
数学・情報科学系
経歴
2023年3月に徳島大学・総合科学部を卒業。
在学時はデータサイエンスを専攻し、沖縄県の高校進学率に影響する要素についての調査を行う。
2023年4月に新卒で沖縄セルラー電話(株)へ入社。
営業職として入社後はマーケティンググループに配属され、ショップの販売促進に向けて店頭レギュレーションの管理や
販売イベントでの実績最大化に向けた支援やイベント実績の管理を担当している。

島仲 美和

職種:
事務・管理系
出身学部:
文学系
経歴
2016年3月:沖縄国際大学卒業
2016年4月:沖縄セルラー電話入社
2016年7月:3ヶ月の東京研修を経てソリューション営業部に配属
       直販で法人のお客様へモバイル・固定・アプリケーションを主に販売。
2018年4月:経営管理部経理Gに配属
       端末・CF・資金繰り(グループファイナンス)等の資産管理等を担当。
2021年10月:【現在】経営管理G所属
      全社の営業収益・利益の計画管理。通信収入の計画や事業別の採算管理(PL)を担当。

仲底 賢児

職種:
技術・研究系
出身学部:
電気・電子系
経歴
2017年に琉球大学 工学部 電気電子工学科を卒業。
在学時は学業外でさとうきびの営農運営や農業留学を行う。
2018年に新卒で沖縄セルラー電話へ入社。
1年目は大型イベント開催時におけるauWi-Fi展開業務を担当。人間Wi-Fi軍団の指揮を執る。
2-4年目は基地局建設エンジニアとして、auの基地局(LTE/5G)建設工事の指針作成/発注/工程管理/資産管理を担当し、5G開設計画達成に貢献。
現在は、基地局免許の作成/申請担当として、工事に関わる全ての免許申請とその業務自動化を推進。
自動化業務では、申請書の自動生成、PDF資料の自動読込(OCR)などで100H/年程度の業務効率化達成。

平良 美知

職種:
営業系
出身学部:
ビジネス系
経歴
琉球大学 観光産業経営学科を卒業。在学時は経営・マーケティング専攻
2017年に新卒で沖縄セルラー電話へ入社。
入社後は、法人営業部に所属し、県内企業向けの新規開拓営業やIT通信総合提案を行う。
現在は、量販店向けの営業管理を担当。