社会人1年目のリアルな1日
- この記事を書いた人物:
- Y.W・人事課 採用担当
- 記事テーマ:
- 社会人1年目 私のリアルな1日見せます
関連タグ:
Q 24時間のタイムスケジュールを教えてください。
A 1年目のタイムスケジュール
7:00 起床
朝ごはんを食べたり出社の準備をします。
在宅勤務の時は8:30まで寝てます。
結構ギリギリまで寝るタイプです(笑)
9:00 出社
在宅の人もいるためZoomを繋いで朝ミーティングを行います。
その後、メールチェックや当日のタスク整理をしています。
10:00 インターン対応
インターンで学生の皆さんに向けた説明や質疑応答を行っています!
11:45 お昼休憩
12時にお昼休憩をとると他社とタイミングが被ってお店が混むので、少し早めに休憩をとっています。
よく会社のリフレッシュスペースで同期と一緒にご飯を食べたりもしています!
12:45 業務再開
中途入社の方の手続きや資料作成を行います。
人事は機密情報を扱うことが多いので慎重に取り組んでいます。
15:00 次回選考やインターンの準備
次の選考・インターンの準備をしています。
面接官の方への連絡や選考の運用についての最終確認を行います。
17:30 退社
時期によって残業する場合もありますが、定時で帰宅することも多いです。
18:00 ジム
会社では座ることが多いので、軽い運動をしています!
19:00 夜ご飯
20:00 趣味
友人とオンラインゲームをすることが多いです!
スマブラやPS5をしています。
23:00 就寝
朝ごはんを食べたり出社の準備をします。
在宅勤務の時は8:30まで寝てます。
結構ギリギリまで寝るタイプです(笑)
9:00 出社
在宅の人もいるためZoomを繋いで朝ミーティングを行います。
その後、メールチェックや当日のタスク整理をしています。
10:00 インターン対応
インターンで学生の皆さんに向けた説明や質疑応答を行っています!
11:45 お昼休憩
12時にお昼休憩をとると他社とタイミングが被ってお店が混むので、少し早めに休憩をとっています。
よく会社のリフレッシュスペースで同期と一緒にご飯を食べたりもしています!
12:45 業務再開
中途入社の方の手続きや資料作成を行います。
人事は機密情報を扱うことが多いので慎重に取り組んでいます。
15:00 次回選考やインターンの準備
次の選考・インターンの準備をしています。
面接官の方への連絡や選考の運用についての最終確認を行います。
17:30 退社
時期によって残業する場合もありますが、定時で帰宅することも多いです。
18:00 ジム
会社では座ることが多いので、軽い運動をしています!
19:00 夜ご飯
20:00 趣味
友人とオンラインゲームをすることが多いです!
スマブラやPS5をしています。
23:00 就寝
Q 1年目で特に大変だったことは何ですか?
A マルチタスクと早起き(笑)
1年目で大変だったことといえば、やはりマルチタスクをこなすことです。
人事の仕事は複数の業務が同時進行で進んでいくことが多いので、最初は全体を見ながら優先順位をつけるのが難しかったです。
慣れるまでは「どれから手をつければいいんだろう?」と戸惑うこともありましたが、先輩に相談したり、タスクを細かく整理したりすることで少しずつ対応できるようになりました。
あとは…ちょっと個人的なことですが 早起きも苦労しました(笑)
9時出社なので、学生のころに比べると朝が早くなりました。そのため最初のうちは生活リズムを整えるのに時間がかかりました…
ただ、その分1日のスタートをしっかり切れると気持ちも前向きになるので、今では良い習慣になっていると思います!
人事の仕事は複数の業務が同時進行で進んでいくことが多いので、最初は全体を見ながら優先順位をつけるのが難しかったです。
慣れるまでは「どれから手をつければいいんだろう?」と戸惑うこともありましたが、先輩に相談したり、タスクを細かく整理したりすることで少しずつ対応できるようになりました。
あとは…ちょっと個人的なことですが 早起きも苦労しました(笑)
9時出社なので、学生のころに比べると朝が早くなりました。そのため最初のうちは生活リズムを整えるのに時間がかかりました…
ただ、その分1日のスタートをしっかり切れると気持ちも前向きになるので、今では良い習慣になっていると思います!
Q 入社前にイメージしていた社会人生活とのギャップはありますか?
A 柔軟な働き方!
入社前に思い描いていた社会人生活とのギャップでいうと、在宅勤務や時差勤務を柔軟に取れることです!
正直、社会人になったら毎日出社して、オフィスで仕事をするのが当たり前だと思っていました。
でも実際は業務や状況に応じて在宅勤務を取り入れられる環境があり、思っていたより柔軟に働けるのがとてもありがたいギャップでした。
通勤時間を有効に使えたり、自分のペースで集中できる日を作れたりするので、働き方の幅が広がったのが嬉しいポイントです!!
正直、社会人になったら毎日出社して、オフィスで仕事をするのが当たり前だと思っていました。
でも実際は業務や状況に応じて在宅勤務を取り入れられる環境があり、思っていたより柔軟に働けるのがとてもありがたいギャップでした。
通勤時間を有効に使えたり、自分のペースで集中できる日を作れたりするので、働き方の幅が広がったのが嬉しいポイントです!!
この記事を書いた人物
他の記事
所属企業
株式会社アイル【東証プライム市場上場】
お客様の経営に欠かせない在庫・売上・仕入を管理する基幹業務システムの開発・提案・サポートまでを一貫して行う、独立系システム会社です。システムソリューション事業、WEBソリューション事業を軸にしたソリューションを提供するソフトウェア企業で、独自に提唱する<CROSS-OVER戦略>を基盤とし、「REAL」と「WEB」の相乗効果を生み出し、DXによる企業のビジネス変革を支援しております。