受付中

自動車業界の休み・給与など働き方が気になる、、そんなあなたにおくる、自動車業界の働き方ミートアップ!

開催企業:Astemo株式会社【旧:日立Astemo株式会社】

  1. HOME
  2. ミートアップに参加
  3. Astemo株式会社【旧:日立Astemo株式会社】
  4. 自動車業界の休み・給与など働き方が気になる、、そんなあなたにおくる、自動車業界の働き方ミートアップ!

オンライン開催

8/21

14:00 〜 15:00

内容:
  • オープン・カンパニー
形式:
  • セミナー
公開日:
2025年7月11日
予約受付締め切り:
2025年8月21日 13:00

定員100

ミートアップ概要

皆さん、自動車業界で働くことにどんなイメージを持っていますでしょうか
・なんとなくホワイトな企業が多そう
・給与って他の業界と比べてどうなんだろう
・正直あんまりイメージないな、、

 

様々なイメージをお持ちの方が多いのではないでしょうか。
今回のセミナーでは自動車業界での働き方をフォーカスしてお伝えさせていただきます。
下記のような内容を知りたいという方はぜひご参加ください!
・他の業界と比べると、自動車業界って給与高いのかな?
・自動車業界って休日は多いのかな?
・どんな勤務地で働くことが多いのだろう

 

■ミートアップの内容を一部ご紹介
・自動車業界の働き方を決める春季闘争ってなんだろう?
・自動車会社の給与は? 
・自動車業界の休日は?
・自動車業界の勤務地は?

タイムスケジュール

・自動車業界の概要を紹介(5分)

・自動車業業界での働き方について(15分)

・Astemoについての紹介(10分)

・Astemoでの働き方の紹介(10分)

・今後について(5分)

ミートアップ実施企業

Astemo株式会社【旧:日立Astemo株式会社】

Astemoはクルマ・バイクの自動運転や電動化、コネクテッドをリードするテクノロジーカンパニーです。
世界をリードする先進的なモビリティソリューションの提供を通じて、持続可能な社会と人々の豊かな生活の実現に貢献しています。
クルマ・バイクは移動や物流(オンラインショッピング)など生活に欠かせません。
そんなクルマ・バイクの業界情報や、職種に関する情報、就職活動に役立つコンテンツを紹介予定です。

登壇者

M・I

職種:
企画・マーケティング系
出身学部:
物理系
経歴
・東京理科大学物理学科を卒業後、シリコンウェーハメーカーに就職。生産技術・プロセス開発担当として技術者のキャリアをスタート。
・リーマンショックによる会社の業績不安、技術者としてのキャリア形成に疑問を感じ、大手人材派遣企業の人材紹介部門(転職支援)に転職。キャリアアドバイザーとして転職希望の登録者のサポートを実施。その後、営業推進部に移動し、マネージャー・副部長を経験後退職。
・現在は日立Astemoに人事として就業し、新卒・経験者の採用を担当。

おすすめの参加対象者

自動車業界、クルマ・バイクに興味のある方
製造業に興味のある方
理系を専攻している学生

注意事項

zoomによる開催の為、事前にインストールを忘れずにしてください。

よくある質問

ミートアップとは何ですか?

普段は聞けない働く人たちの本音を知れるコンテンツ。セミナー、ワークショップ、座談会などのテーマから選択し、直接リアルな話を聞くことで学びを深めたり、オンライン上で交流ができます。

無料で参加できますか?

無料で参加可能です。

キャンセルは可能ですか?

My CareerStudyにログインをして、マイページの該当ミートアップ詳細画面よりキャンセルが可能です。
主催者によってキャンセル可能期日が変わりますのでご注意ください。

※緊急を要する際は、該当企業の企業ページの「企業へのお問い合わせ」から直接企業宛にご連絡をお願い致します。

キャンセル期間を過ぎてからキャンセルしたい場合、どうすればいいですか?

予約したミートアップ開催概要画面をご確認いただき、「キャンセルする場合は、企業へ直接ご連絡ください。」と記載されたリンクから企業に直接ご連絡ください。

開催前に事前通知は来ますか?

予約時、開催日前日に登録されているメールアドレス宛にメールが届きます。メール受信設定で「受信する」を設定している必要があります。
マイページのアカウント登録情報ページにあるメール受信管理から変更いただけます。

オンライン開催の場合、予約した後はどこから参加できますか?

開催当日にMy CareerStudyにログインをして、マイページの該当ミートアップ詳細画面より参加が可能です。

オンライン開催の参加可能人数は何人ですか?

最大人数は1,000名です。主催者によって参加可能数は変わりますのでご注意ください。

オンライン開催では何のサービス(ツール)を利用しますか?

主催者が指定するオンライン会議サービスとなります。
アプリのインストールなどの事前準備が必要になることがありますのでご注意ください、上部のミートアップ詳細をご確認ください。

オンライン開催の場合、カメラはONにしておく必要がありますか?

必ず「ON」にする必要はありません。
主催者から依頼される場合もありますので、上部のミートアップ詳細を合わせてご確認ください。

ミートアップに参加するとなにか良いことがありますか?

参加者に「ミートアップ参加証」が発行されます
自分の参加履歴が蓄積されていくので何に興味があるのかや得意なことなどが見える化されます。自己分析やスキルアップのときの参考にしてみましょう。
主催者の判断により、発行されない場合もあります。)

満席で予約ができない キャンセルが出た場合は、予約ができるようになります。枠が空きましたら、予約ボタンがでますので時間をおいて再度お試しください。

定員100