講座を探す
本講座では、中堅社員が社会人での経験と学生時代を振り返ってコミュニケーションに必要な考え方や向き合い方を発信します!
コミュニケーションは社会人になると特に重要なスキルの一つです!
学生の今でもできるコミュニケーション力の高め方についても言及しておりますので、是非ご視聴ください。
【プログラム】
①どんなお仕事を担当されていますか?
②周囲とコミュニケーションをとる際に大切にしていることは?
③コミュニケーションが取れるとどんなメリットがある?
④コミュニケーションにおける失敗談を教えて!
⑤コミュニケーションスキルを高めるために意識して取り組んだことは?
⑥社内でコミュニケーションをよくする為に実際に取り組んでいることは?
⑦学生と社会人のコミュニケーションの違いは?
⑧大学生の時期にコミュニケーションスキルを伸ばすためにできることは?
⑨最後に、大学生の皆様へアドバイスをお願いします!
沖縄セルラー電話株式会社
「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されており、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、経済産業省が提唱したものです。
発信力とは「自分の意見をわかりやすく伝える力」と定義されています。言い換えると伝えることを整理したうえで、相手に理解してもらえるように的確に伝える力とも言えます。
この講座は社会人基礎力の1つである「発信力」について理解し、実生活で発信力を伸ばす取り組みができるようになることを目的としています。
My CareerStudy編集部