講座を探す

  1. HOME
  2. 講座を探す
検索結果
該当講座 43
今回の検索条件
タグ:#学生生活支援
並び替え
2025/11/07 公開

人と比べて落ち込む前に知ってほしい、心が軽くなる4つの方法

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

「周りの友達と自分を比べてしまう」「SNSで他人の活躍を見ると落ち込む」――そんな悩みを感じたことはありませんか?

この講座では、心理学の専門家が「人と比べるクセ」の心理的メカニズムをわかりやすく解説。
自分を責めるのではなく、ありのままの自分を認めて前向きに生きるためのヒントを学べます。

・人と比べてしまう理由や仕組みを知り、劣等感の正体を理解
・講師自身の体験をもとに、悩みを乗り越える具体的な方法を紹介
・「セルフ・コンパッション」や「自分の良いところを書き留める」など、すぐに実践できる4つのアプローチを提案

 

自分らしさを大切にしながら、キャリアや日常生活で前向きな一歩を踏み出したい方におすすめです。
この講座を通じて、あなた自身の魅力や可能性に気づき、より自信を持って未来へ進む力を養いましょう!

難易度:
初級
評価:
5

My CareerStudy編集部

2025/06/24 公開

本当に向いている仕事の見つけ方

  1. キャリアデザイン
  2. キャリアアップ

本講座では、将来のキャリアを考える際のヒントとなる
「向いている仕事を見つけるための考え方」をお伝えします。
基本の考え方を学ぶ講座パート【1】と、
入社後様々なキャリアを歩んだ中堅社員の実体験から学ぶパート【2】【3】で構成されています。

▼セクション
【1】向いている仕事の見つけるための考え方
【2】先輩のキャリアに学ぶ!営業→事業企画職:Yさん編
【3】先輩のキャリアに学ぶ!広報営業→事業企画職:Sさん編

難易度:
初級
評価:
4.5

株式会社マイナビ

2025/06/24 公開

営業現場でも活用するロジカルシンキング

  1. ビジネススキル
  2. 思考力

本講座では、マイナビ営業職の仕事内容を通じて、
分かりやすく簡単にロジカルシンキングを学ぶことができます!

▼INDEX
01:新卒採用領域の営業職の仕事とは?
02:具体的なケースで考える!ロジカルシンキング
03:ロジカルシンキングを身に付けるためには?

難易度:
初級
評価:
4.9

株式会社マイナビ

2025/04/18 公開

文系学生のためのAI時代のレポートの書き方と参考文献の扱い方

  1. 学生生活支援
  2. アウトプット(伝える)

この講座では、「レポートの書き方と参考文献の扱い方」をテーマにお話しします。
 

レポート作成に不安を感じている人や、評価されるレポートの書き方を知りたい人向けに、レポートの書き方のコツやおさえるべきポイント、効率的な参考文献の探し方、引用のルール、AIの活用方法など、分かりやすく解説します。


この講座を通して、レポートの攻略法を学び、説得力のあるレポートが書ける力を身につけましょう!

難易度:
初級
評価:
4.2

My CareerStudy編集部

2025/04/11 公開

後悔したくない人 必見!高校生3年生のうちにやるべきことのススメ

  1. 学生生活支援
  2. 高校生

大学入学前は何をすべき?大学進学後に後悔しないために、高校生のうちにやっておくべきことを紹介します。

残りの高校生活を有意義に過ごす方法や、大学に入学するまでにやるべきこと、大学生活に抱きやすい主な不安とその実態、高校と大学の違いなどについて、現役大学生が自身の体験を交えてお話しします。

充実した大学生活を過ごせるように、この講座を通して、今やるべきことをしっかりと学びましょう!

難易度:
初級

My CareerStudy編集部

2025/04/11 公開

先輩に聞く!大学1〜2年生のための"失敗しない"ゼミと研究室の選び方

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

この講座のテーマは、大学1〜2年生向け「失敗しない!ゼミ・研究室の選び方」です。

就職活動を終えた現役大学生と若手社会人が、ゼミ・研究室の選び方や志望理由書の書き方、そこで得られる経験とそれが社会でどう活かされているかなど、自身の体験を交えてお話しします。

ゼミ・研究室選びで失敗しないために、この講座を通して、自分に合うゼミ・研究室の選び方を学びましょう!

難易度:
初級
評価:
4.9

My CareerStudy編集部

2025/04/08 公開

自分を知ってミスマッチを防ごう!高校生からできる振り返り習慣

  1. 学生生活支援
  2. 高校生

皆さんは「リフレクション」という言葉を知っていますか?

リフレクションとは、自分の経験を客観的に振り返り、その背景や意味を深く考え、得た気づきを今後の成長や行動に活かすために重要となる手法です。講座内では、リフレクションの重要性や取り組み方、活用方法などについて、学生の皆さんに身近な事例を交えて解説します。

この講座を通じて、今の自分の経験を将来に活かしていく方法を学びましょう!

難易度:
初級
評価:
5

My CareerStudy編集部

2025/04/04 公開

大学生のためのネットワークビジネスリテラシーガイド

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

なんとなく良くないイメージのあるネットワークビジネス(マルチ商法)ですが、これらに関わることで具体的にどのようなリスクがあるか、実際に出会ったらどのように対処すればよいか、知っていますか?


この講座では、そんなネットワークビジネス(マルチ商法)の仕組みやリスク、見分け方、勧誘の手口とその対策法、入会してしまった場合の対策法などについて、具体的な事例を交えながら解説します。


この講座を通して、ネットワークビジネス(マルチ商法)に対するリテラシーを高め、自分自身を守れるようになりましょう!

難易度:
初級
評価:
5

My CareerStudy編集部

2025/03/21 公開

身近な生活で役立つ社会人基礎力

  1. 社会人基礎力
  2. 社会人基礎力(Basic)

タレント兼実業家の新田さちかさんが、日常生活や仕事の中で抱える悩みを、My CareerStudy公式キャラクターのWillくんに相談しながら、それらの悩みを解決する社会人基礎力について理解を深めていくバラエティー形式の内容です。
 

社会人基礎力の定義や、日常生活での活用例の紹介だけでなく、そもそも今の自分がどのような能力を持っているのかを知ることができる診断ツールの紹介まで、盛りだくさんな内容となっています。


この講座を通して、日常生活やこれからの将来に、社会人基礎力を役立てていくコツを学んでいきましょう!

難易度:
初級
評価:
4.4

My CareerStudy編集部

2025/03/21 公開

日常の中で気づく「前に踏み出す力」の存在とその育み方

  1. 社会人基礎力
  2. 前に踏み出す力(アクション)

タレント兼実業家の新田さちかさんが、「音楽をはじめたいと思っている」という友達に対するアドバイスを、My CareerStudy公式キャラクターのWillくんに相談していくバラエティー形式の内容です。

社会人基礎力の【前に踏み出す力】がどのように活かせるのかを、身近な事例を交えて解説していきます。

「主体性」「働きかけ力」「実行力」を育むためのコツやポイントを、皆さんの日常の中でもイメージしやすい内容になっていますので、この講座を通して、学生生活の中で【前に踏み出す力】を育む方法とそのメリットを学びましょう!

難易度:
初級
評価:
4.2

My CareerStudy編集部

2025/03/21 公開

日常の中で気づく「考え抜く力」の存在とその育み方

  1. 社会人基礎力
  2. 考え抜く力(シンキング)

タレント兼実業家の新田さちかさんが、「どうやってダイエットをしたらいいかわからない」という友達に対するアドバイスを、My CareerStudy公式キャラクターのWillくんに相談していくバラエティー形式の内容です。

社会人基礎力の【考え抜く力】がどのように活かせるのかを、身近な事例を交えて解説していきます。

「課題発見力」「計画力」「創造力」を育むためのコツやポイントを、皆さんの日常の中でもイメージしやすい内容になっていますので、この講座を通して、学生生活の中で【考え抜く力】を育む方法とそのメリットを学びましょう!

難易度:
初級
評価:
4.3

My CareerStudy編集部

2025/03/21 公開

日常の中で気づく「チームで働く力」の存在とその育み方

  1. 社会人基礎力
  2. チームで働く力(チームワーク)

タレント兼実業家の新田さちかさんが、「複数人で新しい動画チャンネルを開設する時に起きる問題」に対するアドバイスを、My CareerStudy公式キャラクターのWillくんに相談していくバラエティー形式の内容です。

社会人基礎力の【チームで働く力】がどのように活かせるのかを、身近な事例を交えて解説していきます。

「発信力」「傾聴力」「柔軟性」「情況把握力」「規律性」「ストレスコントロール力」を育むためのコツやポイントを、皆さんの日常の中でもイメージしやすい内容になっていますので、この講座を通して、学生生活の中で【チームで働く力】を育む方法とそのメリットを学びましょう!

難易度:
初級
評価:
4.4

My CareerStudy編集部

2025/03/14 公開

オンラインコミュニケーションをスムーズにするポイントとは?学生から社会人まで使える基礎講座

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

この動画講座では、オンラインでのコミュニケーションスキルを向上させるためのポイントを具体的に解説します。

授業や面接、インターンシップなど、さまざまなシチュエーションで役立つ実践的なアドバイスを提供します。

この講座を通じて、オンラインでのやり取りに自信を持ち、スムーズにコミュニケーションを取れるようになりましょう。

ぜひご覧ください!

 

💡この講座で学べること:

✅オンラインコミュニケーションの基本とその重要性
✅オンラインコミュニケーションのメリットとデメリット
✅授業、面接、インターンシップでのオンラインコミュニケーションのポイント
✅デバイスやインターネット環境の準備方法
✅効果的な発言方法とタイミングの取り方
✅トラブル時の対応方法と事前準備の重要性
✅好印象を与えるための照明や背景の工夫

難易度:
初級
評価:
4.4

My CareerStudy編集部

2025/03/14 公開

大学生のためのSNSネットリテラシーガイド

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

この講座では、学生がSNSを安全かつ効果的に活用するための基本的な知識とスキルを学びます。

 

SNSの基本的な使い方から始まり、プライバシー保護や炎上対策、デマの拡散防止、詐欺対策など、具体的なリスクとその対策を詳しく解説します。
また、健全なコミュニケーションの方法やトラブルへの対処法についても学びます。
さらに、SNSを活用して学びや成長につなげる方法を紹介し、就職活動やスキルアップに役立つ情報収集のコツも伝授します。

 

この講座を通じて、SNSを安全に楽しみながら、自分の目標達成に役立てるスキルを身につけましょう。

難易度:
初級
評価:
4.6

My CareerStudy編集部

2025/02/25 公開

学生のためのデザイン思考中級編:実践ワークで課題解決力を高めよう!

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

この動画講座は、デザイン思考の実践的なアプローチを学ぶための内容です。

初級編で学んだ基礎をもとに、デザイン思考の5つのフェーズ「共感」「問題定義」「創造」「プロトタイプ」「テスト」を実際に体験できるワークシートを用意。

ユーザーのニーズを深く理解し、創造的な解決策を導き出すプロセスを通じて、問題解決能力を高めます。

具体的な例を交えながら、身近な課題に取り組むことで、実践的なスキルを身につけましょう。

未来を見据えた新しい価値創出に挑戦するために、デザイン思考を活用してみませんか?

ぜひご覧ください!

 

💡この講座で学べること:
✅デザイン思考とは(復習)
✅共感、問題定義、創造の各フェーズの実践方法
✅ユーザーのニーズを深く理解する重要性
 

難易度:
中級
評価:
4.8

My CareerStudy編集部

2024/12/17 公開

学生のためのデザイン思考初級編:5つのプロセスを日常問題での活用例でご紹介

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

この動画講座では、デザイン思考の基本を学び、日常生活やビジネスに役立てる方法をご紹介!
デザイン思考のプロセスや実例を通じて、問題解決のための新しい視点とアプローチの方法を身につけることが可能です!
デザインの専門知識がない方から、ビジネスや日常生活で創造的な問題解決を目指す方まで、幅広い層におすすめです!

<学べる事>
・デザイン思考とは何か、その背景と重要性
・デザイン思考のプロセス(共感、問題定義、創造、プロトタイプ、テスト)
・デザイン思考の具体的な実例(環境問題をテーマにしたインスタレーション、地域課題解決の事例)
・デザイン思考を日常やビジネスに応用する方法
・ユーザー中心の視点で問題を捉え、解決策を見つけるアプローチ

デザイン思考を学ぶことで、日常の些細な問題からビジネスの課題まで、幅広い場面で役立つスキルを身につけましょう。
ぜひこの機会に「デザイン思考 初級編」をご視聴ください!

難易度:
初級
評価:
3.7

My CareerStudy編集部

2024/11/29 公開

マネーリテラシーとは?学生のうちに身につけておきたいお金の知識

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

学生のうちに身につけておきたい「マネーリテラシー」について、ファイナンシャルプランナーの高橋ゆりさんが詳しく解説します!
この動画で、学生生活の中で直面するお金の悩みを解決&防止する力を身につけましょう!

変化するお金の知識: 時代に合わせたマネーリテラシーのアップデートの必要性も触れています。
ぜひご覧ください!

難易度:
初級
評価:
4.7

My CareerStudy編集部

2024/11/22 公開

人間関係は難しい...新しい環境での悩みを解決するためのお役立ちスキル

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

この動画では、人間関係の悩みや、その予防に必要な知識を皆さんにお伝えします!

<この講座のPOINT>
〇人間関係のギャップを理解
〇円滑なコミュニケーションの基本
〇効果的な傾聴
〇危険回避の知識
〇実践的なアドバイス

人間関係の悩みを解消&予防する方法を知って、新しい環境での生活を楽しみましょう!

難易度:
初級
評価:
4.3

My CareerStudy編集部

2024/10/04 公開

スポーツビジネスとは?業界の特徴やスポーツに関わる仕事をご紹介

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

この講座では、スポーツビジネスの多様な側面とその成長可能性について詳しく解説!

講師がスポーツビジネスの基本概念から市場規模、プロリーグの発展、地域創生、テクノロジーの進化まで幅広くカバーし、スポーツ業界の現状と未来を探ります。

また、スポーツ団体、スポーツメーカー、スポーツメディア、スポーツ施設、スポーツマネジメントの5つの主要分野における具体的な仕事や役割を紹介し、それぞれの分野で求められるスキルやキャリアパスについても触れます!

スポーツビジネスに興味がある方や、将来この業界で働きたいと考えている方にとって、実践的で役立つ情報が満載の講座です。ぜひご視聴ください!

 

難易度:
初級
評価:
4.6

My CareerStudy編集部

2024/10/04 公開

留学のメリットとは?留学で得られる経験や学びの活かし方をご紹介

  1. 学生生活支援
  2. インプット(調べる・分析)

この講座では、留学の多様なメリットとその活かし方について詳しく解説します。
講師の貝沼希和が、自身の留学経験やキャリアを通じて得た知見をもとに、長期・短期留学の特徴や具体的な体験談をご紹介。
留学がもたらす語学力の向上、適応力の強化、国際的な視野の広がり、そして将来のキャリアにどのように役立つかをお伝えします!
さらに、留学の準備や費用、奨学金制度についても触れ、実際に留学を考えている方々に向けた実践的なアドバイスも提供!
留学を通じて得られる貴重な経験を最大限に活かし、グローバルな人材として成長するためのヒントが満載の講座です。

難易度:
初級
評価:
4.4

My CareerStudy編集部

検索結果
該当講座 43
今回の検索条件
タグ:#学生生活支援