社訓の暗記!?入社後に知ったギャップベスト3
- この記事を書いた人物:
- K・K・技術工事本部
- 記事テーマ:
- 入社後に驚いたギャップベスト3
関連タグ:
Q 第3位
A 充実した研修制度
第3位は『充実した研修制度』です。入社後の全体研修では実際の現場見学があったり、研修の参加者同士で交流する懇親会があったりと、手厚くフォローいただいた印象です。また、PC技術部での2ヶ月間にわたる研修では、PCに関する知識をみっちりと学ぶことができました。このような手厚い研修があったおかげで、実務に配属された際も安心感を持って業務に取り組むことができています!

Q 第2位
A 職場の雰囲気
第2位は『職場の雰囲気』です。入社前から明るい社員さんが多く楽しい雰囲気をイメージしていましたが、ただ楽しいだけではなく、仕事とそれ以外の時間でオンオフを切り替えて働く環境だと知りました。仕事中は各自の業務に集中しているため、落ち着いた静かな環境で働くことができます。とは言え、休憩時間には社員同士のコミュニケーションも活発で、ここは入社前のイメージ通りです!オンオフを切り替えでメリハリをつけて働ける環境を気に入っています。

Q 第1位
A 社訓浸透への取り組み
第1位は『社訓浸透への取り組み』です。研修期間中には、社訓指針に込められた創業者の思いを漫画で学ぶ機会もあり、社訓を覚えるだけでなく社員全員がその意味を理解し、浸透させる環境が整っていることが印象的でした。
社訓には「誠実」「和合」「信頼」という3つのキーワードがあり、これらは社員が日々の業務において大切にしている価値観です。
その中でも「信頼」という言葉には、従業員が会社を信頼し、会社も従業員を信頼するという相互の関係が込められています。
そういった考え方を念頭に日々の業務に向き合っていこうと思います!
社訓には「誠実」「和合」「信頼」という3つのキーワードがあり、これらは社員が日々の業務において大切にしている価値観です。
その中でも「信頼」という言葉には、従業員が会社を信頼し、会社も従業員を信頼するという相互の関係が込められています。
そういった考え方を念頭に日々の業務に向き合っていこうと思います!

所属企業

昭和コンクリート工業株式会社
昭和コンクリート工業株式会社は、コンクリートで人々を笑顔にする企業です。
1956年(昭和31年)設立の老舗企業で、全国に5支店、37営業所、9工場を持っています。
建設業と製造業の2つの顔を持つ、PC(プレストレストコンクリート)とPCa(プレキャストコンクリート)の二刀流で、社会インフラを支える企業です!