目標達成に向けて、自分の限界を超えた挑戦をした日
- この記事を書いた人物:
- K.H・アルバイト情報事業本部
- 記事テーマ:
- あれを乗り越えたから今がある!社会人生活で最もきつかった仕事
関連タグ:
Q 社会人生活で最もきつかったシゴトエピソードを教えてください。
A チームの目標達成に向けてがむしゃらに行動したこと
きつかったシゴトでもあり、私自身のターニングポイントとなった出来事は、チームの目標達成に向けてがむしゃらに行動した日のことです。
私は、各企業や店舗のアルバイト採用支援を行う『マイナビバイト』の営業職で勤めているのですが、
社会人3年目の時、大手企業を中心に担当する営業組織に異動をしました。
企業規模も大きくなると同時に目標金額も今までとケタ違い…
とある月の目標達成のために、あと一歩だったのですが、私が担当している企業内ではもう追加契約できそうな企業がなく、
当時のチームメンバーからも「今月はここまでだね」と言われていました。
でもその時、「もう少しで乗り越えられそうだからあきらめたくない」と強く思ったんです!
通常なら一社契約すれば何百万という世界。しかし、できることは全てやり尽くし、途方に暮れていました。
「もう、どうしよう…」と悩んだ末、全国展開している店舗へ一店舗ずつ電話をするという前代未聞の作戦を実行することにしました。
私は、各企業や店舗のアルバイト採用支援を行う『マイナビバイト』の営業職で勤めているのですが、
社会人3年目の時、大手企業を中心に担当する営業組織に異動をしました。
企業規模も大きくなると同時に目標金額も今までとケタ違い…
とある月の目標達成のために、あと一歩だったのですが、私が担当している企業内ではもう追加契約できそうな企業がなく、
当時のチームメンバーからも「今月はここまでだね」と言われていました。
でもその時、「もう少しで乗り越えられそうだからあきらめたくない」と強く思ったんです!
通常なら一社契約すれば何百万という世界。しかし、できることは全てやり尽くし、途方に暮れていました。
「もう、どうしよう…」と悩んだ末、全国展開している店舗へ一店舗ずつ電話をするという前代未聞の作戦を実行することにしました。

Q それをどのように乗り越えましたか?
A とにかく全力行動!
信頼関係と「何としても達成する」という意地で乗り越えました。
とにかく諦めずに行動できたのには、「達成できなくても、やりきれば後悔しない」という強い気持ちがあったからだと思います。
あとは、事前に店舗の店長さんたちと信頼関係を築けていたのも大きかったですね。多店舗展開している企業の場合、基本的に店舗のスタッフの方とは直接お話をせず、本社人事の方とやり取りすることが多いのですが、私は日頃から各店舗のスタッフの方とコミュニケーションを取ることも大切にしていたので、本社人事の方はもちろん、各店舗のスタッフの方とも関係を構築できるように意識していました!
そうすることで、店舗の色を出せるし、店長さんにも喜んでもらえるし、、何かあった時に助けてもらえるかもしれないですし!(笑)
最終的には、普段からお取引先である店舗との関係性を構築していたことが、この状況を打破する鍵となりました。
本社に許可を取り、各店舗の店長に直接交渉。特別プランを提案し、なんとか新規の受注を受けることができました!
とにかく諦めずに行動できたのには、「達成できなくても、やりきれば後悔しない」という強い気持ちがあったからだと思います。
あとは、事前に店舗の店長さんたちと信頼関係を築けていたのも大きかったですね。多店舗展開している企業の場合、基本的に店舗のスタッフの方とは直接お話をせず、本社人事の方とやり取りすることが多いのですが、私は日頃から各店舗のスタッフの方とコミュニケーションを取ることも大切にしていたので、本社人事の方はもちろん、各店舗のスタッフの方とも関係を構築できるように意識していました!
そうすることで、店舗の色を出せるし、店長さんにも喜んでもらえるし、、何かあった時に助けてもらえるかもしれないですし!(笑)
最終的には、普段からお取引先である店舗との関係性を構築していたことが、この状況を打破する鍵となりました。
本社に許可を取り、各店舗の店長に直接交渉。特別プランを提案し、なんとか新規の受注を受けることができました!

Q その経験から得たものは何ですか?
A 達成意欲と成長機会の創出!
あの経験から得たものは、「達成意欲」と「メンバーの成長機会を創出すること」ですね!
目標に対して、何があっても達成する!って気持ちが強くなったし、そのために具体的な行動計画を立てられるようにもなりました。
あと、チームワークも向上しましたね。私が目標に向かって頑張っている姿を見て、他のメンバーも刺激を受けてくれたみたいで。
マネジメントをする立場になってからは、自分がやってきたことや大事なことをメンバーに伝えるようにしています!
また、メンバーに私がやってきたことや大事なことを伝えると、同じように成長してくれる!それがモチベーションにもなっていますね…
あの時の経験は、今の私を支える大きな力になっています。
目標に対して、何があっても達成する!って気持ちが強くなったし、そのために具体的な行動計画を立てられるようにもなりました。
あと、チームワークも向上しましたね。私が目標に向かって頑張っている姿を見て、他のメンバーも刺激を受けてくれたみたいで。
マネジメントをする立場になってからは、自分がやってきたことや大事なことをメンバーに伝えるようにしています!
また、メンバーに私がやってきたことや大事なことを伝えると、同じように成長してくれる!それがモチベーションにもなっていますね…
あの時の経験は、今の私を支える大きな力になっています。

所属企業

株式会社マイナビ
「わたし」を⽀える存在としてマイナビにしか、できないことを。
マイナビは、多様な事業領域で人と企業に情熱を持って向き合い、信頼ある情報発信やサービスのご提供に取り組みます。
そして、一人ひとりのキャリアと生活に寄り添い、その人の職業人生や生活の質の向上に貢献します。