かがわで就職しました!有限会社井上誠耕園(小豆島町)
Q 地元を選んだ理由を教えてください。
A お金より「楽しさ」を求めて!
香川県東かがわ市出身で東京の大学に進学しました。
就活を始めた頃は、都市の企業ばかり選んでいました。しかし、田舎育ちの私は都会の人混みになかなか慣れず、「会社に行く前にストレスを感じたくないな…」と感じておりました。
改めて、地元と都会で働くメリットを整理してみると、地元で働いた方が家族、友人の繋がり、自分の趣味としっかり向き合える時間が作れると思いました。確かに都会の企業の方が所得は高いかもしれませんが、私はお金より「楽しさ」を求めたことが、地元で働きたいと思ったきっかけです。
就活を始めた頃は、都市の企業ばかり選んでいました。しかし、田舎育ちの私は都会の人混みになかなか慣れず、「会社に行く前にストレスを感じたくないな…」と感じておりました。
改めて、地元と都会で働くメリットを整理してみると、地元で働いた方が家族、友人の繋がり、自分の趣味としっかり向き合える時間が作れると思いました。確かに都会の企業の方が所得は高いかもしれませんが、私はお金より「楽しさ」を求めたことが、地元で働きたいと思ったきっかけです。

Q その仕事を選んだ理由は何ですか?
A 「自分の性格にマッチしているか」を重視!
就活をしていた頃は、正直特にこだわりはなく、やりたい仕事はありませんでした。
井上誠耕園の説明を受けた時、他の会社と違って6次産業型の会社で農業・加工・販売・サービス等の様々な職種が存在しており、1個の業種だけで仕事をするのではなく、時には他部署のお手伝いをする等の色んな仕事ができて楽しそうと感じました。マンネリ作業が苦手で飽き性な性格の私には向いている仕事だと思い、この会社を選びました。
「こんな仕事をやってみたい」という思いも大事ですが、「自分の性格にマッチしているか」という考え方も大事だったと今も思います。
井上誠耕園の説明を受けた時、他の会社と違って6次産業型の会社で農業・加工・販売・サービス等の様々な職種が存在しており、1個の業種だけで仕事をするのではなく、時には他部署のお手伝いをする等の色んな仕事ができて楽しそうと感じました。マンネリ作業が苦手で飽き性な性格の私には向いている仕事だと思い、この会社を選びました。
「こんな仕事をやってみたい」という思いも大事ですが、「自分の性格にマッチしているか」という考え方も大事だったと今も思います。

Q 今後のキャリアパスについて教えてください。
A 「売上よりお客様の満足度を高める」サービスを!!
今後はもっとお客様を喜ばせる商品やサービスを提供していきたいと思います。
井上誠耕園は「売上よりお客様の満足度を高める」をモットーとして、常日頃お客様に喜んで頂けることを考えております。
お客様から笑顔を頂けることで自身の人生も幸せになると思います。
これからもお客様の為、自分の為にサービスを創造していきたいです。
井上誠耕園は「売上よりお客様の満足度を高める」をモットーとして、常日頃お客様に喜んで頂けることを考えております。
お客様から笑顔を頂けることで自身の人生も幸せになると思います。
これからもお客様の為、自分の為にサービスを創造していきたいです。

この記事を書いた人物
職種:
販売・サービス系
出身学部:
農学系
経歴:
2020年に[新卒]で[井上誠耕園]へ入社。
入社後は、販売スタッフとして、接客や店舗の採算管理を行った。
現在は、全国の百貨店・商業施設を対象に短期間の催事を担当している。
※田村様へのインタビューをもとに、ワークサポートかがわが記事を作成しました。
入社後は、販売スタッフとして、接客や店舗の採算管理を行った。
現在は、全国の百貨店・商業施設を対象に短期間の催事を担当している。
※田村様へのインタビューをもとに、ワークサポートかがわが記事を作成しました。
所属企業

香川県(ワークサポートかがわ)
ワークサポートかがわ(香川県就職・移住支援センター)は、香川県が運営する『地方版ハローワーク』です。
My CareerStudyでは、香川県内の企業で働く方の情報を発信しています。