転職経験者が語る!就活で「もっと〇〇しとけばよかった…!」
- この記事を書いた人物:
- S.A・転職情報事業本部
- 記事テーマ:
- 転職経験者に聞く!就活のときに〇〇やっておけばよかった
Q 前職・現職それぞれの仕事内容を教えてください。
A 人材派遣から求人広告へ!
前職は中小企業の人材派遣会社で、コーディネーターとして企業の採用をお手伝いしていました。テレアポで新規開拓したり、求職者の方と面談して希望に合うお仕事を紹介したり、職場見学に同行したり就業後のメンタルケアまで……本当に色々なことをやってましたね(笑)。
現職のマイナビでは、転職情報事業部で求人広告の営業をしています。
企業の人事担当者の方と、どんな人を採用したいか、どんな情報を求職者に届けたいかを話し合って、魅力的な求人広告を作ることがミッションです。
最初は中央区、その後渋谷区の企業様を担当して、現在は皆さんも知っているような大手企業様の採用のお手伝いをしています。
前職も現職も、人と企業をつなぐ仕事っていう点では共通してますが、現職の方が、より戦略的に、企業の人材採用に関われるのが面白いなって思ってます。
現職のマイナビでは、転職情報事業部で求人広告の営業をしています。
企業の人事担当者の方と、どんな人を採用したいか、どんな情報を求職者に届けたいかを話し合って、魅力的な求人広告を作ることがミッションです。
最初は中央区、その後渋谷区の企業様を担当して、現在は皆さんも知っているような大手企業様の採用のお手伝いをしています。
前職も現職も、人と企業をつなぐ仕事っていう点では共通してますが、現職の方が、より戦略的に、企業の人材採用に関われるのが面白いなって思ってます。

Q 転職のきっかけと現職を選んだ理由を教えてください。
A 影響力を求めたキャリアチェンジ!
前職もやりがいはあったんですが、派遣という働き方の特性上、企業の人材戦略に深く関わる機会が限られていたり、経営層への影響力が少ないと感じることがありました…。
「もっと企業の人材戦略に深く関わりたい!」「もっと影響力のある仕事がしたい!」そう思って転職を決意しました。
マイナビを選んだのは、やっぱりネームバリューもありますし、何より影響力の大きさに惹かれたから。
人材の中でキャリアアップしたい、人材派遣以外の領域に関わって幅を身に着けたいと考えたときに、いろいろなことをしているマイナビがぴったりかなと思ったんです。
現在は子育てと、マネージャーという二足の草鞋を履いて日々がんばってます!
会社側も子育てへの理解もあり、とっても働きやすい環境ですが、もっと部下を持ちたいのが本音です(笑)
クライアントや社会に対してだけではなく、社内の部下たちへの影響力も広げていきたい!それが今の目標です◎
「もっと企業の人材戦略に深く関わりたい!」「もっと影響力のある仕事がしたい!」そう思って転職を決意しました。
マイナビを選んだのは、やっぱりネームバリューもありますし、何より影響力の大きさに惹かれたから。
人材の中でキャリアアップしたい、人材派遣以外の領域に関わって幅を身に着けたいと考えたときに、いろいろなことをしているマイナビがぴったりかなと思ったんです。
現在は子育てと、マネージャーという二足の草鞋を履いて日々がんばってます!
会社側も子育てへの理解もあり、とっても働きやすい環境ですが、もっと部下を持ちたいのが本音です(笑)
クライアントや社会に対してだけではなく、社内の部下たちへの影響力も広げていきたい!それが今の目標です◎

Q 就活時にやっておけばよかったと思うことは何ですか?
A OBOG訪問もっと頑張ればよかった…!
地方の大学に通ってたので、東京の企業に就職するとなった時、時間的な制約もあって、OBOG訪問を全然できなかったんですよね…。
今思えば、もっと積極的にOBOG訪問をして、実際に働いている人の話を聞いておくべきだったなって思います。
企業のホームページや説明会だけじゃ分からない、リアルな仕事内容とか、社風とか、キャリアパスとか、もっと深く知っておきたかったですね。
特に、複数社から内定をもらった時、最終的にどこを選ぶかって、本当に迷うんですよね。そんな時、実際に働いている人の話を聞いていれば、もっと納得して、自分に合った会社を選べたかもしれないなって思います。
だから、就活生の皆さんには、ぜひOBOG訪問を積極的にやってほしい!気になる企業には、どんどんアプローチして、色々な人の話を聞いてみてください。
きっと、自分の将来を考える上で、すごく参考になるはずですよ!
今思えば、もっと積極的にOBOG訪問をして、実際に働いている人の話を聞いておくべきだったなって思います。
企業のホームページや説明会だけじゃ分からない、リアルな仕事内容とか、社風とか、キャリアパスとか、もっと深く知っておきたかったですね。
特に、複数社から内定をもらった時、最終的にどこを選ぶかって、本当に迷うんですよね。そんな時、実際に働いている人の話を聞いていれば、もっと納得して、自分に合った会社を選べたかもしれないなって思います。
だから、就活生の皆さんには、ぜひOBOG訪問を積極的にやってほしい!気になる企業には、どんどんアプローチして、色々な人の話を聞いてみてください。
きっと、自分の将来を考える上で、すごく参考になるはずですよ!

所属企業

株式会社マイナビ
「わたし」を⽀える存在としてマイナビにしか、できないことを。
マイナビは、多様な事業領域で人と企業に情熱を持って向き合い、信頼ある情報発信やサービスのご提供に取り組みます。
そして、一人ひとりのキャリアと生活に寄り添い、その人の職業人生や生活の質の向上に貢献します。