制御設計を担当している私のリアルな1日
Q 24時間のタイムスケジュールを教えてください。
A 展示会機出荷準備があった日の1日
展示会に向けたFA製品の出荷準備は私が所属している課のお仕事です。また、展示会で製品説明も行いFA製品の認知度向上を図っています。
06:30~ 起床、朝食、出社
08:10~09:00 始業、朝礼、事務作業
09:00~10:00 ハード設計
10:00~10:10 休憩
10:10~12:15 ハード設計
12:15~12:55 昼休憩
12:55~14:50 出荷機の梱包
14:50~15:00 休憩
15:00~17:00 梱包、片付け
17:00~17:10 明日の準備、退勤
18:00~23:00 夕食、就寝準備
23:00~ 就寝
制御設計では、ハード設計とソフト設計を主に行います。ハード設計は、ケーブルをどこに配線するか長さがどれくらい必要か等の設計をします。
ソフト設計では、機械を動かすプログラム等を作成しています。
06:30~ 起床、朝食、出社
08:10~09:00 始業、朝礼、事務作業
09:00~10:00 ハード設計
10:00~10:10 休憩
10:10~12:15 ハード設計
12:15~12:55 昼休憩
12:55~14:50 出荷機の梱包
14:50~15:00 休憩
15:00~17:00 梱包、片付け
17:00~17:10 明日の準備、退勤
18:00~23:00 夕食、就寝準備
23:00~ 就寝
制御設計では、ハード設計とソフト設計を主に行います。ハード設計は、ケーブルをどこに配線するか長さがどれくらい必要か等の設計をします。
ソフト設計では、機械を動かすプログラム等を作成しています。
Q 1年目で特に大変だったことは何ですか?
A 頼るタイミングを探ること
初めてする事ばかりなので工程を聞いてから進めますが、どうしても作業途中にわからないことが出てきます。
忙しい上司にどのタイミングで話しかけるか、どこまで自分で頑張ってみるべきか折り合いをつけるのが大変でした。
忙しい上司にどのタイミングで話しかけるか、どこまで自分で頑張ってみるべきか折り合いをつけるのが大変でした。
Q 入社前にイメージしていた社会人生活とのギャップはありますか?
A みんな優しい
設計部は年齢層が高めであることから、やり方は見て盗めといった職人気質の方が多いイメージがありましたが、そのようなことはなく
配属当初から「わからないことがあったら聞いてね」と伝えていただき、いざ質問してみても丁寧に対応してくださってとてもありがたく思っています。
他部署の方もそうで、展示会対応時に自分だけでは説明できない部分の対応をお願いすると快諾してくださります。
配属当初から「わからないことがあったら聞いてね」と伝えていただき、いざ質問してみても丁寧に対応してくださってとてもありがたく思っています。
他部署の方もそうで、展示会対応時に自分だけでは説明できない部分の対応をお願いすると快諾してくださります。
所属企業
シチズンマシナリー株式会社
シチズンマシナリーは工作機械業界において世界トップクラスのシェアを誇り、日本だけではなく世界のCITIZENファンに愛される機械とサービスを提供しています。
工作機械のみならずIoTのサービスやAIの技術開発を行うなど、新しい技術でお客様が抱える問題解決にも取り組み、お客様の役に立つ機械と、それを使いこなす技術、デジタル技術の提供によって人と機械の関係にまだ見ぬ価値を創造するモノづくり企業です。