~自己分析は続くよどこまでも~
Q あなたの特徴・強みは何ですか?
A 自分を表す一文字
あなたは、自分を表す一文字を持っていますか?
または考えたことがありますか?
企業によっては、面接の場で聞かれることがあるということもあるかもしれません。
私は大学の時にとにかく「勘が良い」と自負していたため
当時は「勘」と答えていました。
入社してから、色々な経験を積み
今では「こんな字であらわされる人間でありたいな。」
というほうが多くなってきたでしょうか。
今は「勘」よりも「優」「寄」「聴」
なんかを意識しています。
先ず「優」は、優しさに秀でた人でありたい。
そう思うからです。
私は全く優秀ではありません。
ですが、メンターにこんな風に言われたことがあります。
「優秀な人というのは、優しさに秀でた人だよ。」
なるほど、と思いました。
特別な長所ではありませんが、人に優しくあろうという気持ちは誰でも持てます。
そんな言葉をいただいてからは、どんな相手でも声をかけるよう努めています。
次に「寄」は、優と理由が似ていますが
寄り添える社員でありたい。
そう思うからです。
人はみんな他人です。
誰も目の前の人と「全く同じ気持ち」になることはできません。
想像することはできますが、あくまで「自分のものさし」の範囲内です。
でも寄り添うことはできます。
どうして欲しいか、もしくはして欲しくないか。
それは本人に聞いてみないと分からないですが、目をかけて気にかけることはできる。
具体的には、新入社員と私全く年齢や育ってきた背景は違いますが
声をかけることはできます。
「最近はどう?」
「何か変わったことはない?」
「休みはどんな風に過ごしてる?」
もしかすると私に聞かれるのは迷惑かもしれませんが、困っていることを手伝うこと出来ると思います。
例えば人事にはいいたくないけれど、歳の近い先輩に相談したいな。と思っていたとします。
私は先輩社員に声をかけて、さらに新入社員に声をかけてもらうようお願いすることはできます。
最後に「聴」は、上記2つの理由からの流れで
話をしっかりと聴ける社員でありたい。
そう思うからです。
これがなかなか難しく今でもできません。
聴くには、相手が話したいと思ってくれなければ先ず聴くことができません。
なのでこれは今でも実践しながら目指す姿ですね。
写真は全く関係ありませんが、ある日見た初心者マークのバスです。誰でも最初は一年生!
または考えたことがありますか?
企業によっては、面接の場で聞かれることがあるということもあるかもしれません。
私は大学の時にとにかく「勘が良い」と自負していたため
当時は「勘」と答えていました。
入社してから、色々な経験を積み
今では「こんな字であらわされる人間でありたいな。」
というほうが多くなってきたでしょうか。
今は「勘」よりも「優」「寄」「聴」
なんかを意識しています。
先ず「優」は、優しさに秀でた人でありたい。
そう思うからです。
私は全く優秀ではありません。
ですが、メンターにこんな風に言われたことがあります。
「優秀な人というのは、優しさに秀でた人だよ。」
なるほど、と思いました。
特別な長所ではありませんが、人に優しくあろうという気持ちは誰でも持てます。
そんな言葉をいただいてからは、どんな相手でも声をかけるよう努めています。
次に「寄」は、優と理由が似ていますが
寄り添える社員でありたい。
そう思うからです。
人はみんな他人です。
誰も目の前の人と「全く同じ気持ち」になることはできません。
想像することはできますが、あくまで「自分のものさし」の範囲内です。
でも寄り添うことはできます。
どうして欲しいか、もしくはして欲しくないか。
それは本人に聞いてみないと分からないですが、目をかけて気にかけることはできる。
具体的には、新入社員と私全く年齢や育ってきた背景は違いますが
声をかけることはできます。
「最近はどう?」
「何か変わったことはない?」
「休みはどんな風に過ごしてる?」
もしかすると私に聞かれるのは迷惑かもしれませんが、困っていることを手伝うこと出来ると思います。
例えば人事にはいいたくないけれど、歳の近い先輩に相談したいな。と思っていたとします。
私は先輩社員に声をかけて、さらに新入社員に声をかけてもらうようお願いすることはできます。
最後に「聴」は、上記2つの理由からの流れで
話をしっかりと聴ける社員でありたい。
そう思うからです。
これがなかなか難しく今でもできません。
聴くには、相手が話したいと思ってくれなければ先ず聴くことができません。
なのでこれは今でも実践しながら目指す姿ですね。
写真は全く関係ありませんが、ある日見た初心者マークのバスです。誰でも最初は一年生!
Q その特徴・強みは仕事でどのように活きていますか?
A っぽい
まだうまく出来ないことが多いですが、3つの漢字を心掛けていることで
久しぶりに会った友人から「今会社でまだ営業してるの?」と聞かれて
「今は人事だよ」と話すと「・・・っぽいね!」と言われることがあります。
どう・・・っぽいのか自分自身では分かりませんが、次の2つのことには自信があります。
①全社員の名前と顔は一致する
②自分から挨拶をしたり、ひと言ふたこと世間話をすることは男女・先輩・後輩関係なく全く苦痛でない
です。
人に話しかけることで、その人のことをもっと知ることができたり
時には話しかけた人からその人が最近心配している別の社員のことを聞くことがあります。
(例)そういえば、異動した〇〇さんは元気かな?会うことがあったら今度また一緒に出掛けようって
伝えておいて! 等
この2つの自信は、たとえばこんな時に活きています。
・知らない人と話すのが苦ではなくなった
→ 緊張する・失敗したくないという気持ちから解放され、人に興味を持ちその興味から話すことでコミュニケーション能力があがると考えられるようになった
・いろんな方の状況などを見聞きする機会が多くなった
→ 会社の社風を肌で感じられることができるので、
学生さんからどのような社風かどんな人が活躍しているか問われた際にすぐに思い当たる社員をイメージできる
写真はイベント出展時の会社説明会中の私です。苦手だった人前で話すことも「学生さんのため」と思えば頑張れる!(笑)
久しぶりに会った友人から「今会社でまだ営業してるの?」と聞かれて
「今は人事だよ」と話すと「・・・っぽいね!」と言われることがあります。
どう・・・っぽいのか自分自身では分かりませんが、次の2つのことには自信があります。
①全社員の名前と顔は一致する
②自分から挨拶をしたり、ひと言ふたこと世間話をすることは男女・先輩・後輩関係なく全く苦痛でない
です。
人に話しかけることで、その人のことをもっと知ることができたり
時には話しかけた人からその人が最近心配している別の社員のことを聞くことがあります。
(例)そういえば、異動した〇〇さんは元気かな?会うことがあったら今度また一緒に出掛けようって
伝えておいて! 等
この2つの自信は、たとえばこんな時に活きています。
・知らない人と話すのが苦ではなくなった
→ 緊張する・失敗したくないという気持ちから解放され、人に興味を持ちその興味から話すことでコミュニケーション能力があがると考えられるようになった
・いろんな方の状況などを見聞きする機会が多くなった
→ 会社の社風を肌で感じられることができるので、
学生さんからどのような社風かどんな人が活躍しているか問われた際にすぐに思い当たる社員をイメージできる
写真はイベント出展時の会社説明会中の私です。苦手だった人前で話すことも「学生さんのため」と思えば頑張れる!(笑)
Q 自己分析のコツを教えてください。
A 自分を知る
自己分析、自分を知ることがとても大切です。
人のことを知るのも大切ですが、やはり先ずは自分です。
何から手をつけていいかわからない方はこんなことにチェレンジしてみるのはいかがでしょうか?
自分がどのようなことに「ワクワク」するかを知る
何か目標を達成するとワクワクできる→どちらかというと営業職向き?
人のサポートをすることにワクワクできる→どちらかというと事務職向き?
など職種を選ぶ目安にもなります。
さらに自分と対話することによってなるべく細かくどんどん深堀を行います。
一人では難しい人は誰かに手伝ってもらいましょう。
今の時期にたくさん自分とお話することによって、企業や職業選びの的が絞れて
後々の失敗や後悔を防ぐことができると思います。
これらが分かってくると自然と自分が活躍できる職場が見えてくるのではないでしょうか。
人のことを知るのも大切ですが、やはり先ずは自分です。
何から手をつけていいかわからない方はこんなことにチェレンジしてみるのはいかがでしょうか?
自分がどのようなことに「ワクワク」するかを知る
何か目標を達成するとワクワクできる→どちらかというと営業職向き?
人のサポートをすることにワクワクできる→どちらかというと事務職向き?
など職種を選ぶ目安にもなります。
さらに自分と対話することによってなるべく細かくどんどん深堀を行います。
一人では難しい人は誰かに手伝ってもらいましょう。
今の時期にたくさん自分とお話することによって、企業や職業選びの的が絞れて
後々の失敗や後悔を防ぐことができると思います。
これらが分かってくると自然と自分が活躍できる職場が見えてくるのではないでしょうか。
この記事を書いた人物
所属企業
北海道日産自動車株式会社
北海道日産は日産自動車(メーカー)の誕生とほぼ同時に創立され、日産車を販売する販売会社(ディーラー)として地元北海道でお客様の快適なカーライフをサポートしてまいりました。今クルマは“環境”や“電動化”いう最新のトレンドキーワードが加わり、お客様のクルマに対する見方は大きく変わってきています。My Career Studyでは当社の事業・職種・在り方・求める人財像などをご紹介いたします。