休み(自由時間)の過ごし方
- この記事を書いた人物:
- 長野鋼材営業部・長野本社営業部
- 記事テーマ:
- 社会人の後悔。学生のうちにやっておけばよかったこと
関連タグ:
Q 学生時代にやっておけばよかったと思うことは何ですか?
A 連休で無いと出来ない事を探してやってみる事。
社会人になると学生時代と比べて極端に休日(自由時間)が少なくなります。
学生だって色々やる事があって休日少ないよと思われる方もいると思いますが、
その中で一番の違いは連休です。
週休2日で有給休暇を取得したとしても、休日は年間120日程度です。
また、3連休以上の休日となると年間10回もありません。(私は今年8回でした。)
学生の時の方が連続した休み(自由時間)を作る事が出来ます。
そこで、まとまった時間が無いと出来ない事を探してみて下さい。
そして今のうちにやっておいて下さい。
社会人になると定年退職するまで、まとまった休みはなかなか取れません。
つまり、今は人生最大の余暇かもしれません(笑)
是非、時間を有効活用して色々な事に挑戦してみましょう。
学生だって色々やる事があって休日少ないよと思われる方もいると思いますが、
その中で一番の違いは連休です。
週休2日で有給休暇を取得したとしても、休日は年間120日程度です。
また、3連休以上の休日となると年間10回もありません。(私は今年8回でした。)
学生の時の方が連続した休み(自由時間)を作る事が出来ます。
そこで、まとまった時間が無いと出来ない事を探してみて下さい。
そして今のうちにやっておいて下さい。
社会人になると定年退職するまで、まとまった休みはなかなか取れません。
つまり、今は人生最大の余暇かもしれません(笑)
是非、時間を有効活用して色々な事に挑戦してみましょう。
Q それをやっていたら、仕事や生活でどのように活きたと思いますか?
A 連休の有効活用
自然と連休の時に出来る事と出来ない事が分かって来て、休日の有効活用が出来るようになります。
Q これだけはやっておけ!学生にひとつだけアドバイスするとしたら?
A 学生生活の集大成。
学生生活の中で、必ず長期休暇があります。
その連休を利用し、学生生活のまとめとして思い出に残る事を何でもいいので
チャレンジしてみて下さい。
私は学生時代、いつでも出来ると思っていたので、休みはたくさんあったのですが、
何となくだらだら過ごしてしまいました。
そのため、学生にこれをやったというエピソードは全くありません。
面接の時に必ず聞かれる、「学生時代に取り組んだ事」に関してかなり苦労しましたよ(笑)
その連休を利用し、学生生活のまとめとして思い出に残る事を何でもいいので
チャレンジしてみて下さい。
私は学生時代、いつでも出来ると思っていたので、休みはたくさんあったのですが、
何となくだらだら過ごしてしまいました。
そのため、学生にこれをやったというエピソードは全くありません。
面接の時に必ず聞かれる、「学生時代に取り組んだ事」に関してかなり苦労しましたよ(笑)
所属企業
長野鋼材株式会社
長野鋼材は鋼材流通の専門会社です。鋼材の「仕入れ」「管理」「加工」「提案」「配送」をワンストップで行い、建築・土木・製造などの長野の成長を支えています。
長野鋼材の強みのひとつは長野本社と上田支店を併せた豊富なラインナップと県内最大級の在庫数にあります。“地域一番手”の企業を目指し、お客様のお急ぎの状況にも応えられるよう在庫の管理・配送を行っています。