まっすぐ働く。経験は、自信に変わる。
- この記事を書いた人物:
- Y・Y・函館管理センター 管理
- 記事テーマ:
- あれを乗り越えたから今がある!社会人生活で最もきつかった仕事
関連タグ:
Q 社会人生活で最もきつかったシゴトエピソードを教えてください。
A 反省と経験が、自分のチカラに
現在は物件の維持管理、退去立会、物件室内の原状回復など、物件の価値を高めるご提案や営業を行い、入居を促進する業務を行なっています。
最もきつかった仕事というよりは、反省しなければいけない印象的な仕事があります。
お部屋の入居前点検を行った際に水の元栓を開けたところ、洗濯機用の蛇口が緩んでおり水が室内に流れてしまったことがありました。幸い蛇口の真下に洗濯パンが設置されており大きい事故にはなりませんでしたが、もし防水パンがなかった場合は水漏れが直接床に伝わり痛んでしまったり、下の階へ浸水被害が起こってしまうおそれがあります。お客様へご迷惑がかかったり、会社としても大きな損害を生むところでした。
それ以来、蛇口・水抜栓の閉め忘れがないか確認を徹底し通水するようにしています。
最もきつかった仕事というよりは、反省しなければいけない印象的な仕事があります。
お部屋の入居前点検を行った際に水の元栓を開けたところ、洗濯機用の蛇口が緩んでおり水が室内に流れてしまったことがありました。幸い蛇口の真下に洗濯パンが設置されており大きい事故にはなりませんでしたが、もし防水パンがなかった場合は水漏れが直接床に伝わり痛んでしまったり、下の階へ浸水被害が起こってしまうおそれがあります。お客様へご迷惑がかかったり、会社としても大きな損害を生むところでした。
それ以来、蛇口・水抜栓の閉め忘れがないか確認を徹底し通水するようにしています。
Q それをどのように乗り越えましたか?
A 基本に立ち返り、自分を見つめ直す
蛇口・水抜栓の閉め忘れだけでなく、不動産管理の仕事は基本的なことの積み重ねで仕事が成り立っています。(もちろん、他の仕事もそうだと思いますが)
この経験から、改めて基本に立ち返り徹底することの大切さを身をもって実感することができました。
また、先輩からの「オーナー様、入居者様、業者様の立場になり常に仕事をするように」というアドバイスも仕事に活きています。その意識があるだけで自分の伝えたいことが相手に伝わりやすくなり、良好な関係を築けていると感じています。どちらも当たり前ではありますが、仕事を通じてより強く実感しました。これからも学びを大切に、実直に仕事を続けていきます。
この経験から、改めて基本に立ち返り徹底することの大切さを身をもって実感することができました。
また、先輩からの「オーナー様、入居者様、業者様の立場になり常に仕事をするように」というアドバイスも仕事に活きています。その意識があるだけで自分の伝えたいことが相手に伝わりやすくなり、良好な関係を築けていると感じています。どちらも当たり前ではありますが、仕事を通じてより強く実感しました。これからも学びを大切に、実直に仕事を続けていきます。
Q その経験から得たものは何ですか?
A 入居者様とオーナー様を、Win-Winに
私が行っている不動産管理の仕事は、物件オーナー様と入居者様の両方と関わる仕事です。自分のした提案が入居者様に喜ばれ、その結果、入居につながりオーナー様にも喜ばれる。そんな流れができたときは、大きなやりがいを感じます。
反省点から基本に立ち返り、改めて自分の仕事を見つめ直すことでより良いご提案をオーナー様へできるようになったと思います。
何年目になっても、基本を見失わずにひとつの仕事に誠実に向き合うことがとても大切だと実感した出来事でした。
反省点から基本に立ち返り、改めて自分の仕事を見つめ直すことでより良いご提案をオーナー様へできるようになったと思います。
何年目になっても、基本を見失わずにひとつの仕事に誠実に向き合うことがとても大切だと実感した出来事でした。
所属企業
株式会社常口アトム
常口アトムは賃貸、売買、不動産管理を中核に、暮らしからビジネスまですべてをワンストップサービスで提供しています。
札幌をはじめ、道内主要都市から東北地域まで常口アトムの地域密着型不動産サービスでお客様のニーズにお応えします。