テストカット業務で最も緊張する1日
Q 24時間のタイムスケジュールを教えてください。
A テストカット立会当日の1日
・6:30 起床
・7:45頃 出社
・8:10 始業
この日は13時頃からお客様が来社される予定でした。
午前中は立会準備作業をしていました。
・11:45~12:25 お昼休憩
いつも食堂のご飯を食べています。
4種類あるご飯の中からその日食べたいものを選んでます!
・13:00 立会
お客様へ機械の説明や加工方法の説明などをして、実際に加工しているところを見ていただきます。
この時にお客様とお話するのですが、とても緊張します。
慣れるにはまだまだ時間がかかりそうです。
・16:30 立会終了
後片付けや、報告書の作成をします。
・17:10 終業
・18:00頃 帰宅
この日は寄り道せずに帰宅し、夜ご飯を作って食べました。
会社の帰りにご飯を食べに行ったり、買い物したりする時もあります。
そのあとは自由時間で、動画を見たり、本を読んだり、その時にはまっていることをしています。
・23:00 就寝
いつも23時頃に寝ています。疲れているときはもっと早いこともあります。
次の日もしっかり仕事ができるようにたくさん寝ます。
・7:45頃 出社
・8:10 始業
この日は13時頃からお客様が来社される予定でした。
午前中は立会準備作業をしていました。
・11:45~12:25 お昼休憩
いつも食堂のご飯を食べています。
4種類あるご飯の中からその日食べたいものを選んでます!
・13:00 立会
お客様へ機械の説明や加工方法の説明などをして、実際に加工しているところを見ていただきます。
この時にお客様とお話するのですが、とても緊張します。
慣れるにはまだまだ時間がかかりそうです。
・16:30 立会終了
後片付けや、報告書の作成をします。
・17:10 終業
・18:00頃 帰宅
この日は寄り道せずに帰宅し、夜ご飯を作って食べました。
会社の帰りにご飯を食べに行ったり、買い物したりする時もあります。
そのあとは自由時間で、動画を見たり、本を読んだり、その時にはまっていることをしています。
・23:00 就寝
いつも23時頃に寝ています。疲れているときはもっと早いこともあります。
次の日もしっかり仕事ができるようにたくさん寝ます。

Q 1年目で特に大変だったことは何ですか?
A 日々勉強の積み重ね
今まで知らなかっことを学び、知識を身に着け、作業を行い、その成果をお客様へ説明するとき、ものすごく緊張します。
立会でお客様が来る前はずっとソワソワドキドキしています。
まだ数回しか経験していませんが、これから回数を重ね、堂々とお客様へ対応できるようになりたいと思っています。
また、図面を見てプログラムを作り、形状出しをするなどの作業を知らないことがあればその都度勉強して、進めていくこともとても大変です。
なかなか形状が出ず、苦労することもたくさんあります。
今は上司の方に教えていただきながら進めていますが、今後は1人で進めていくことになっていくのでもっと勉強して経験を積んで自信をもって業務を行えるように頑張ります。
立会でお客様が来る前はずっとソワソワドキドキしています。
まだ数回しか経験していませんが、これから回数を重ね、堂々とお客様へ対応できるようになりたいと思っています。
また、図面を見てプログラムを作り、形状出しをするなどの作業を知らないことがあればその都度勉強して、進めていくこともとても大変です。
なかなか形状が出ず、苦労することもたくさんあります。
今は上司の方に教えていただきながら進めていますが、今後は1人で進めていくことになっていくのでもっと勉強して経験を積んで自信をもって業務を行えるように頑張ります。

Q 入社前にイメージしていた社会人生活とのギャップはありますか?
A いい意味でたくさんギャップがありました
今まで上司や先輩は怖いというイメージがありましたが、そんなことはありませんでした。
また、技術職では男性が多く、女性の自分は場違い感があるのかななどと思っていましたがそんなこともなかったです。
皆さん優しく、困ったことや、分からないところがあったとき、優しく丁寧に教えていただけます。
皆さんが出張など行かれた時にお土産を買ってきてくださり、休憩時間に雑談しながら頂いています。
大変なことも多いですが、学生時代にイメージしていたものとは違い、楽しく仕事をするとこができています。
また、技術職では男性が多く、女性の自分は場違い感があるのかななどと思っていましたがそんなこともなかったです。
皆さん優しく、困ったことや、分からないところがあったとき、優しく丁寧に教えていただけます。
皆さんが出張など行かれた時にお土産を買ってきてくださり、休憩時間に雑談しながら頂いています。
大変なことも多いですが、学生時代にイメージしていたものとは違い、楽しく仕事をするとこができています。

所属企業

シチズンマシナリー株式会社
シチズンマシナリーは工作機械業界において世界トップクラスのシェアを誇り、日本だけではなく世界のCITIZENファンに愛される機械とサービスを提供しています。
工作機械のみならずIoTのサービスやAIの技術開発を行うなど、新しい技術でお客様が抱える問題解決にも取り組み、お客様の役に立つ機械と、それを使いこなす技術、デジタル技術の提供によって人と機械の関係にまだ見ぬ価値を創造するモノづくり企業です。